~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

「坂の上の雲」~司馬さんの原作通りのドラマにやっと拍手~

2011-12-11 21:41:29 | 感想
今日の「坂の上の雲 203高地」は日本の映画、ドラマにおいて、稀に見る凄い、迫力がありました。

児玉が乃木の健闘をたたえながら、指揮官を自分が代わって行うという場面、ジーンときました。

話しの持っていき方、順番、相手を気づつけないような振る舞い等、実社会生活でも参考になります。

何よりも、司馬さんの原作を演技として、キッチリと再現してくれているので、これならば、司馬さんも満足してくれているとは思いますが・・・・。

ここ数年の大河ドラマでは、観ていて恥ずかしいぐらい偽りの場面が出てきて、多くの人から非難の声を聞きました。

第2回 「カジダン」講座~めざせ!整理・収納の達人~

2011-12-11 21:33:34 | 市・大学行事
前回の「はじめてのフレンチ」に続き、今回は、掃除・片づけの講座。女性アドバイザーの方からたっぷり2時間のお話し。

重要なこと、コツは、

整理->収納->整頓->片づける この順番で、ストレスなく、楽しみながら 習慣つけること。

特に、整理収納は、ものを減らす、分ける、納めるの順番。

簡単なチェックを行い、性格的なものも含めて、アドバイスしていただきました。

私の欠点は、ズバリわかり、少しづつ直していこうと思っています。

それにしても、アドバイザーの方のプレゼンテーションのうまさには、参りました。女性は、なんでそんなに話がうまいのでしょうか?

twitter