~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

かぐや姫時代行列~「竹取物語かぐや姫サミット」京田辺~

2014-02-02 12:29:01 | 市民活動
『竹取翁博物館』2周年記念イベントを京田辺市三山木で開催。








今にも雨が降りそうでしたが、1時間のかぐや姫時代行列には、一滴も降りませんでした。
本日の最高の成果は、京都地名研究会会長の吉田金彦先生とじっくりとお話ができたことです。
特に多々羅、都谷、筒城宮に関する情報をいただきました。
やはり…と思う内容でした。
いずれ私もこのことについては、きっちりと整理し、発信したく思っています。
また、市の文化遺跡や遺産を大切にする姿勢みたいなものを熱っぽく語られました。

精華町の95歳の『お母さん』に元気をいただきました。

2014-02-02 06:04:35 | 人物・人材
3~4か月ごとに、訪れる精華町の『お母さん』に会いに行ってきました。亡き母の女学校の友人で今年で95歳になられます。お一人住まいで隣にある畑で作業中でした。お姿とお顔を見、声をかけるまでいつも心配していますが、昨日は血色もよく、大変お元気そうでした。コーヒーとお菓子をいただきながら、いつも楽しみにしているこちらの近況と松阪のお話をするとたいそう喜んでいただきました。足が弱って、外出も減ってきているそうですが、肝心の頭脳のほうは昔と変わらないぐらい記憶力もよく、新聞も読んでおられるので、現在の政治経済もよくご存じで、こちらが教えられることもありました。帰る時に、庭に出てお写真を取らせていただいたので、またお届けしようと思っています。今日もまた、元気と勇気をいただきました。

twitter