人生初めての住まい体験会に参加~企業はもっと厳しさ追及の努力を~ 2014-03-07 16:58:16 | 暮らし 家電のお店からのすすめで、家まるごと一棟(実物大)の体験「クラシのカタチ」を観てきました。 大きなPRに反して、新しい魅力ある商品や情報はなく、今一つ。大勢の営業マン、ウーマンが周辺に控えるいつもの展示会、もう一つ実物大のまるごと家を建てた意義がよくわからない。暮らしの知恵の収納の仕方をセミナー形式で聴けたのが良かった。あとは、知人のこの会社の社長に会いたかったなあと探していただいたが、明後日に来るとのこと。何かもう一つ、しっかりした軸が欲しいと思った体験展示会であった。
『つつきはっけん』 の取組みの思い 2014-03-07 08:30:19 | 市民活動 平成26年4月から、『つつきはっけん』の取組みを始める。 京田辺市の潜在する魅力・価値を掘り起し、まちつくりを積極的に支援していこうと、市民参加発信型の推進である。参加メンバーの募集も順調に進み、第1回の4月11日(金)に向けてほぼ準備は整った。ホームページもほぼ出来上がり、推進の中で改善を加えていく。 この取組みの大筋を話すると、市の関係部署、市民・大学・議員からそれは良いこと、支援する、時間が都合がつけば参加しますとのあたたかいお言葉をいただく。 逆に1年間、まさに魅力を感じる「講座&ウォーク」ができるのかなと自分にとっては、徐々にプレッシャーが高まってくる。しかし、不思議なことは、学生時代や企業時代のプレッシャーとは完全に異質なものである。その本質は、自らが発意し責任を持ち実行していこうとする能動的なところにあると思う。そしてその心髄は、今までこの市で平和に暮らすことができた感謝、そのことに少しでもお役にたてばのささやかな使命感にあるように思えてくるのである。