~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

パソコン使用の問題解決の検討

2017-03-29 05:41:19 | パソコン
四代目のパソコンを使用して2年近くになってきた。Win7からWin10に移行し、パフォーマンスも良好を持続してきたのだが、ここ最近、やや疲労してきた様子である。以下、その状況報告。
●インターネット使用時のセキュリティソフト導入以来重たくなった(マルウェアチェック常時稼働)
・アプリが未終了でシャットダウンすると強制終了でごみが残る(ディスククリーンアップ実施)
●facebookで修正入力すると表示が一部ダブり、カーソル位置が異常(障害報告あるが対応できず)
・ファイルが大量となり体系付けて整理しなければならない(重複、不要なファイルの削除)
・配信メールが多すぎるので、取捨選択整理が必要
●動画を見るときに、バッファリング動作になることが増えてきた(回線速度、wi-fi能力の問題?)
●プロバイダー使用料金が2月より上がっていることを知らなかった(光コラボの検討)

●印が問題でありその対応を考え始めた。
パソコンは、時間がなければ中々、うまく使いこなせないものだとあらためて感じた。

twitter