昨日は、久しぶりに、けいはんな情報通信フェア2019に行ってきました。お目当ては、コウモリの超音波の世界の説明があると知ったからだ。井の一番にそのブースで説明を受けたが、基本的なところから質問し、コウモリがそれぞれ個別の超音波を発することの確認は?=>実験から。複数の超音波の干渉があるのでは?=>避けるために異なる超音波を発信・・・、聞けば聞くほど、コウモリのすごさに驚く。実は、4、5年前に自宅近くの同志社大学学園橋が、世界的な観測地と知り、市民に発信してきたが、コウモリの実験観測する学生さんと親しくなり、色々教えてもらった。同大の飛龍教授の研究室の方であった。その時に背の高いきれいな院生の女性の方が丁寧に教えてくれたのだが、本日説明いただいた女性の方がその本人であることは、説明の終盤で分かり、吃驚した。本日の研究発表は、コウモリの超音波を模倣して、人が超音波を発信し、エコーで物体を判別する装置を開発したことである。物体の位置を変化させ、エコー超音波の強弱をキャッチすることを体験させてもらった。コウモリの知見を活用し、視覚障害者を支援する音響センシング手法を提案していくのだそうである。当方から、高齢者に対して、ウェアラブルツールとしても活用できるのではないかとコメントをさせていただいた。大変有意義な時間を過ごすことができ、新たな知識・体験をさせていただいた。つつきはっけんの中で発信していきたい。