大判焼です。
「おおばんやき」と読みますが、これが正式な店名でいいのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ca/e473974828e5d255151005ff35570329.jpg)
場所は、留萌市栄町1丁目。
留萌駅近く、バスの待合いの隣にある、大判焼き屋です。
ここでラーメンを提供していると、地元のうりんこ。さんから教えてもらいました。
店の外観からは、ラーメンを出しているとは全く想像もできません。
が、店に入ろうとすると、暖簾に何とフタバ製麺の文字を発見!
意外にも留萌でフタバ製麺の文字が暖簾に書いてある店って珍しいと思います。
メニューはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/3daa80962a29c000827d4f34b470b007.jpg)
何と先頭メニューはラーメン。
次いで味噌ラーメンはありますが、塩ラーメンがありません。
他、カレー、牛どん、うどんと、意外とフードメニューが多いです。
もちろん、店名の通り大判焼や、留萌市民のソウルフードと言われている豚ちゃん焼もあります。
店に来る地元の方の多くは、大判焼きを注文してましたけどね(笑)
店の手前でかあさんが大判焼きを焼き、奥の厨房でとうさんがラーメンを作るという役割分担があります。
ラーメン。(570円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/cd927adfdc663724cfa14d8826795a7d.jpg)
これは美しい外観です。
表面の脂は多め。
透明なきれいなスープです。
鶏ですかね。
あっさりで、塩分濃度やや高めながら、旨味があります。
方向性としては、ひさやに似てるかもしれません。
麺は、フタバ製麺のもの。
中ぐらいの加水率、中細縮れ麺。
つるっとした食感が美味しい、地元留萌の麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/a9b7cf15caec8c1276bc36c8b133348a.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
あ、もちろん大判焼きも食べましたよ。
写真が上手く撮れないし。。。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/d17cbec985e135b09a1ed1f36371ebfd.jpg)
普段あまり食べないのでよくわかりませんが、
生地がすごくもっちりしていて、あんはこしあんでした。
大判焼店驚愕旨美味拉麺 地方探求真髄系
予想を遥かに上回る、美味しいラーメンでした。
まさかここでといった感じです。
これぞラーメン食べ歩きの醍醐味ですね。
だからやめられません。
いつもクリックありがとうございます。
「おおばんやき」と読みますが、これが正式な店名でいいのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ca/e473974828e5d255151005ff35570329.jpg)
場所は、留萌市栄町1丁目。
留萌駅近く、バスの待合いの隣にある、大判焼き屋です。
ここでラーメンを提供していると、地元のうりんこ。さんから教えてもらいました。
店の外観からは、ラーメンを出しているとは全く想像もできません。
が、店に入ろうとすると、暖簾に何とフタバ製麺の文字を発見!
意外にも留萌でフタバ製麺の文字が暖簾に書いてある店って珍しいと思います。
メニューはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/3daa80962a29c000827d4f34b470b007.jpg)
何と先頭メニューはラーメン。
次いで味噌ラーメンはありますが、塩ラーメンがありません。
他、カレー、牛どん、うどんと、意外とフードメニューが多いです。
もちろん、店名の通り大判焼や、留萌市民のソウルフードと言われている豚ちゃん焼もあります。
店に来る地元の方の多くは、大判焼きを注文してましたけどね(笑)
店の手前でかあさんが大判焼きを焼き、奥の厨房でとうさんがラーメンを作るという役割分担があります。
ラーメン。(570円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/cd927adfdc663724cfa14d8826795a7d.jpg)
これは美しい外観です。
表面の脂は多め。
透明なきれいなスープです。
鶏ですかね。
あっさりで、塩分濃度やや高めながら、旨味があります。
方向性としては、ひさやに似てるかもしれません。
麺は、フタバ製麺のもの。
中ぐらいの加水率、中細縮れ麺。
つるっとした食感が美味しい、地元留萌の麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/a9b7cf15caec8c1276bc36c8b133348a.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
あ、もちろん大判焼きも食べましたよ。
写真が上手く撮れないし。。。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/d17cbec985e135b09a1ed1f36371ebfd.jpg)
普段あまり食べないのでよくわかりませんが、
生地がすごくもっちりしていて、あんはこしあんでした。
大判焼店驚愕旨美味拉麺 地方探求真髄系
予想を遥かに上回る、美味しいラーメンでした。
まさかここでといった感じです。
これぞラーメン食べ歩きの醍醐味ですね。
だからやめられません。
いつもクリックありがとうございます。