札幌の朝です。
かつて、札幌の朝ラーといえば、あらとん。
朝7時からやってましたね。
それが段々と遅くなっていき、私が知っているのは朝9時開店の時まで。
今は何と11時オープン、もはや普通の店と一緒です(笑)
「あさとん」と言っていた頃がなつかしい。
それじゃ、今札幌で朝ラーするなら、どこなのでしょう。
「とらや」は、涙の閉店をしてしまいましたし。
調べてみると、北34条駅からちょっと歩いたところに朝6時開店の店を発見!
サツエキから始発で南北線に乗って、歩いて、、、と計算すると、どう考えても朝のスケジュールに間に合わない。
そんな時に、サツエキ近くで最近朝ラー始めた店があるよ。と教えてもらい、行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/5fb08cae65d7e4faa7f567034cdb6f80.jpg)
麻ほろの札幌店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/1c33fc10a265a3a860d6443085620383.jpg)
場所は、中央区北2条西3丁目。
札幌駅から徒歩圏内、タケサトビルの地下1階にあります。
本店は小樽にあります。
札幌には、道庁前→ステラ内にありましたが、閉店。
そしていつの間にか、ここにできてました。
レギュラーメニューはこちらですが、朝は注文できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/efb2218723c2a31e2d1a6cb33b01a617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/33c71629588b48b4092820bf764b1c66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3b/e31cf7d13a597319486916d9c8eac9f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/8cd1a1ef8634a165ba6ac66ab1e3dc1c.jpg)
朝はこちらのみ。
火曜から金曜の、朝7:30~9:30まで提供しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/04/190a074cea32072808362f297aee0c5a.jpg)
懐かしいお婆ちゃんの醤油ラーメン。(500円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4c/22aca92023bf5c017db5adf38d3843c1.jpg)
作っているのは、若いお兄ちゃんです(笑)
あっさり系のスープ。
朝にはぴったりですね。
黒い醤油ダレが前に出ていて、麻ほろらしい無化調っぽい味わいと独特の甘さがあります。
美味いですね。
麺は、中ぐらいの加水率、中ぐらいの太さの縮れ麺です。
自家製麺のようですね。
札幌と旭川の中間ぐらいの麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/51c8ec61cdfaa625928a02c097c9cb29.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
シンプルです。
チャーシューは、細切りの鶏肉でごく少量。
無化調醤油朝拉麺
朝ラーにぴったりのあっさり系の1杯です。
500円ワンコインで、完成度も満足度の高いですね。
あとはニーズがあるかどうか。
そうですか、旭川でもあの有名店で朝ラー登場ですか!
いつもクリックありがとうございます。
かつて、札幌の朝ラーといえば、あらとん。
朝7時からやってましたね。
それが段々と遅くなっていき、私が知っているのは朝9時開店の時まで。
今は何と11時オープン、もはや普通の店と一緒です(笑)
「あさとん」と言っていた頃がなつかしい。
それじゃ、今札幌で朝ラーするなら、どこなのでしょう。
「とらや」は、涙の閉店をしてしまいましたし。
調べてみると、北34条駅からちょっと歩いたところに朝6時開店の店を発見!
サツエキから始発で南北線に乗って、歩いて、、、と計算すると、どう考えても朝のスケジュールに間に合わない。
そんな時に、サツエキ近くで最近朝ラー始めた店があるよ。と教えてもらい、行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/5fb08cae65d7e4faa7f567034cdb6f80.jpg)
麻ほろの札幌店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/1c33fc10a265a3a860d6443085620383.jpg)
場所は、中央区北2条西3丁目。
札幌駅から徒歩圏内、タケサトビルの地下1階にあります。
本店は小樽にあります。
札幌には、道庁前→ステラ内にありましたが、閉店。
そしていつの間にか、ここにできてました。
レギュラーメニューはこちらですが、朝は注文できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/efb2218723c2a31e2d1a6cb33b01a617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/33c71629588b48b4092820bf764b1c66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3b/e31cf7d13a597319486916d9c8eac9f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/8cd1a1ef8634a165ba6ac66ab1e3dc1c.jpg)
朝はこちらのみ。
火曜から金曜の、朝7:30~9:30まで提供しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/04/190a074cea32072808362f297aee0c5a.jpg)
懐かしいお婆ちゃんの醤油ラーメン。(500円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4c/22aca92023bf5c017db5adf38d3843c1.jpg)
作っているのは、若いお兄ちゃんです(笑)
あっさり系のスープ。
朝にはぴったりですね。
黒い醤油ダレが前に出ていて、麻ほろらしい無化調っぽい味わいと独特の甘さがあります。
美味いですね。
麺は、中ぐらいの加水率、中ぐらいの太さの縮れ麺です。
自家製麺のようですね。
札幌と旭川の中間ぐらいの麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/51c8ec61cdfaa625928a02c097c9cb29.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
シンプルです。
チャーシューは、細切りの鶏肉でごく少量。
無化調醤油朝拉麺
朝ラーにぴったりのあっさり系の1杯です。
500円ワンコインで、完成度も満足度の高いですね。
あとはニーズがあるかどうか。
そうですか、旭川でもあの有名店で朝ラー登場ですか!
いつもクリックありがとうございます。