![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/5770c0548d33efe2e78c38106db0f318.jpg)
我らの山岡です。
2022年最初の山岡家はこちらになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a0/e4275ac91845af68a92e5c6afcf1895c.jpg)
手稲店。
先日のまとめ記事で書きましたが、昨年の最多訪問店で、我がホームとなった店です。
手稲店は、従来型の券売機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/54/2195a52ab56eee1fd0ec0a0317ecd280.jpg)
新年ですから、プレミアムな1杯にしましょう。
そして、オススメトッピングも一緒に。
オレンジ色にいい感じに色あせたカウンターで待ちます。
卓上調味料は、山岡スタンダード。
ニンニクと豆板醤のスプーンは全く一緒で、区別がつかないパターンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/28/cfc9a2215b5a872316de20cdebfef1d5.jpg)
プレミアム塩とんこつ。(890円)
とある日の無料クーポンで、チャーシュー2枚。
紅生姜トッピング。(300円)
味のお好みは、硬め、多め、普通。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/915845d0dfbc3e55dfda5eccfa87cba6.jpg)
覆っている海苔をずらすと、紅生姜が結構多く入っているのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/673b5b0f646f85494aecbaa758e8730e.jpg)
まろやかな豚骨スープ。
プレ塩にしますと、豚臭さが和らぎまろやかさが前に出ます。
そして脂多めにしますと、背脂が多めになり、よりまろやかで、甘みも増します。
うましラ~と声が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bd/d55afd0a8ba99083ffb1e830c0a9cb9b.jpg)
麺は、プレ塩仕様の麺。
通常の麺より、細く少加水の麺です。
これは硬めにした方が好みですね。
普通のスープでも一度食べてみたい麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/996d6dd2f0991eaa6ff5b10ae2ec78f9.jpg)
具は、デフォで味玉が入り、チャーシューが2枚増え、紅生姜もつけて、プレミアム!
色鮮やかな盛り付けがいい感じ。
新年1杯目ですから、豪勢にいただきました。
さすがはプレ塩、安定の美味さですね。
甘さと背脂により、山岡らしい豚臭さは薄れますが、その分食べやすい1杯です。
山岡臭くてちょっとという人には、このプレ塩とか特製味噌とかがオススメですね。
食べやすいところから食べ始めてもらって、徐々に抜けられないほどハマッてもらうのがいいと思います。
さあ皆さん、2022年も山岡を楽しみましょう!
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_party.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。