![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/779360592096b14c698818e0a2eadeff.jpg)
我らの山岡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/a3f78441afaa13f89a95031dab461e80.jpg)
およそ2ヶ月毎の限定メニュー。
現在はプレミアム醤油とんこつ、通称プレ醤油ですが、11月12日から始まっています。
そろそろ終了が近いかなと思い、最後の食べ納めに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/c02cb0a750b4ac2767cafc22d8a2db68.jpg)
今回は今までに3回食べましたので、これで4回目。
1回目
2回目
3回目
お気に入りの限定ということもあり、他の限定と比べ食べる頻度が多いです。
今回は大谷地店。
大谷地店は、キャッシュレス決済可能な最新型の券売機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/6d6583ba5b2cd1f816f258ef5352e697.jpg)
もちろんこちら、プレ醤油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/57a8c3885e30bff51f481ac35cdc7b75.jpg)
さあ、トッピングをどうしましょう。
おおーー、プレ醤油提供中だけの限定トッピング、玉ねぎとワカメも券売機の中に入っていますね。
直接現金を払って購入する手間が省けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6d/3725dcffe892e87e1de6040ee18567db.jpg)
大谷地店名物の調味料入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/8609afba6f54ed1d5e532cb60d8becd9.jpg)
豆板醤とニンニクはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d5/b2f1b4144e07d80848dd0ec09c52efef.jpg)
右のスプーンがツヤありやや細め→豆板醤
左のスプーンはつや消しで→ニンニク
でした。
味のお好みに関して。
今まで話しには聞いていましたが、実際お店に貼ってあるのは初めて見ました。
山岡でバリカタ以上の硬さって一体、、、? と思ってしまいますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/b6ed949869ce82300ddc481ece56cf5e.jpg)
プレミアム醤油とんこつラーメン。(890円)
味付けたまご をトッピング。(120円)
味のお好みは、脂(背脂)多めのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/4227f8a99505fac2ac8ac34d20f0de5b.jpg)
あれ?味玉が半分しかない!?
と思って海苔をずらしたら、下から出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/8e3084c6069593398b2d859f54c99efb.jpg)
脂多めにしましたが、今回は脂があまり多くないですね。
この間の新すすきのと比べると全然違います。
店舗によって違うのかもしれません。
それでもプレ醤油のベースのスープは安定の美味さ。
間違いなく、うましラ~と声が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/61/d9186727c378e6c1b378c84758da813c.jpg)
麺は、通常より少加水で細めの麺。
今回普通でお願いしましたが、硬めの方が好みかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/747f36d043badab5480e3190d2327e11.jpg)
今回もプレ醤油、存分に楽しませてもらいました。
まだ食べていない方、最後にもう一度食べておきたい方、お早めにどうぞ!
今回食べられなかった方、人気の限定ですので間違いなく再登場すると思います。
その時を待ちましょう!
さあ次の限定は何でしょうね?
今から楽しみです。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_party.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。