やまびこの本店です。
「やまびこ」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/605c772e815409853f3b6e5a31b5a9db.jpg)
2012年の夏に限定を食べた以来の訪問になります。
場所は、豊岡12条1丁目。
動物園通りの抜群の立地です。
店内は、カウンター8席、4人がけテーブル2卓、小上がりにはテーブルが2卓あります。
メニューはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4a/c1fab71460b3fd6fc7302c0bc4c2e69c.jpg)
基本三味、醤油と塩が700円、味噌が750円。
工房加藤にあるような、こくうまラーメンも本店に登場しています。
塩だけ、トントロチャーシューと玉子とじがあります。
久々ですから、先頭メニューにしてみましょう。
醤油。(700円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/f2440638ccbdde0e9f200d3d82bda25b.jpg)
白濁した豚骨スープです。
そこに魚介が加わる、正統派旭川スープ。
やまびこ独特の風味は、醤油ダレ特有のものと思われます。
久々なせいかあっさりめに感じられました。
麺は加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺は、典型的な旭川麺です。
デフォでかための茹で上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/18d1b4d3c528f5c47ea4f8b7ec6f0997.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、肩ロースのやわらかタイプで、ああこれこれやまびこと思わせます。
独特醤油風味旭川豚骨魚介系
やまびこは市内に3店。
工房加藤店も市内に3店。
旭川の一大勢力となっている、安定感のあるやまびこグループです。
いつもクリックありがとうございます。
「やまびこ」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/605c772e815409853f3b6e5a31b5a9db.jpg)
2012年の夏に限定を食べた以来の訪問になります。
場所は、豊岡12条1丁目。
動物園通りの抜群の立地です。
店内は、カウンター8席、4人がけテーブル2卓、小上がりにはテーブルが2卓あります。
メニューはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4a/c1fab71460b3fd6fc7302c0bc4c2e69c.jpg)
基本三味、醤油と塩が700円、味噌が750円。
工房加藤にあるような、こくうまラーメンも本店に登場しています。
塩だけ、トントロチャーシューと玉子とじがあります。
久々ですから、先頭メニューにしてみましょう。
醤油。(700円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/f2440638ccbdde0e9f200d3d82bda25b.jpg)
白濁した豚骨スープです。
そこに魚介が加わる、正統派旭川スープ。
やまびこ独特の風味は、醤油ダレ特有のものと思われます。
久々なせいかあっさりめに感じられました。
麺は加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺は、典型的な旭川麺です。
デフォでかための茹で上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/18d1b4d3c528f5c47ea4f8b7ec6f0997.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、肩ロースのやわらかタイプで、ああこれこれやまびこと思わせます。
独特醤油風味旭川豚骨魚介系
やまびこは市内に3店。
工房加藤店も市内に3店。
旭川の一大勢力となっている、安定感のあるやまびこグループです。
いつもクリックありがとうございます。