Julianは、中学の同級生 Sちゃんが以前 バイトしていた、
焼き肉屋さんで待ち合わせらしく、6時前に出発。
美容系の用事で 3時半に出かけた コスモスは、6時過ぎ、
駅に着く時間を LINEで知らせて来て、7時前帰宅。
お風呂の ドアが閉まると同時くらいに金持ちが帰って来た。
お昼の量を、ちょっと控え過ぎたな。
既に腹が ぐぅぐぅ鳴っていて、
コスモスさえ帰ってくれば、食べられるはずなのに、
リビングが空くまで おあずけです ( т_т)
Julianは、9:05、私の中では全くの予定通り、
家 行ってもいい? 🥺 💭
来やがったぜ (≖ᴗ≖ )
そして、ここからが、Julianの真骨頂。
それきり返信も寄越さず、突如 帰って来た (怒)
だが、そんなことすら想定内の母は、
早々に部屋へ行き、布団に転がっている コスモスに伝え、
布団を 移動したり、
ティッシュ、髪の毛、デスクの上に放ってある ブラ、
汚い部屋を ササっと片付けておいた。
よくも友達いきなり連れて来るな (-_-メ
でよ、帰宅後 時間が経ってから、
ごめん見てなかった 💭
って LINEが来たってことは !?
やっぱり聞くだけ聞いて、どうせ OKだし、
と帰って来たっつうことか (。`-ω-´。)
結局、私たちの食事は、そこからでも かなり後、
10時半頃 スタートでした。

≪焼きジャンボ餃子≫

どちらかが出かけて、2人の日があると分かってて、
もし少しでも値引きしてた時には買っておく、手抜きの味方。
高いから、自分の中で、そういう約束が できている。
その他、高額商品には、どれも、
それぞれ私が決めた不文律があるのだ。
問題は、焼き方が書いてないし、
そうでなくても得意ではない餃子、
イマイチ上手く焼けないこと。
禿隠しだけは、結構 上手にできたけどな♪

≪かに玉あんかけ風≫

フライパンに湯を 沸かし、砂糖、酢、
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」で味を 調え、
ここから ↓ は、by コスモス。
水溶き片栗粉で とろみを つけ、甘酢あんを 作っておく。
溶き卵に塩こしょう、カニかまを 刻んだの、
小葱の小口切りを 加え混ぜて、
こちらも、ここから ↓ は by コスモス。
サラダ油を 熱した フライパンで丸く半熟に焼き、
好みの状態で火を 止めて器に盛り付け、
甘酢あんを かけて できあがり。
たっぷり甘酢あんが くっ付いた プラスチック製の お玉、
気になって仕方が無いのは この人 ⇓

今年 25になると言うのに、これ ↑
23年が経った現在も まだ やっています (笑)
甘酢あんだとて、しゃもじに残った ごはん同様、
もったいない、残すことは できません。
何だか言って騒いでいるので、
近くにあった スプーンを 渡すと、
こそげ取って食べていました。
いつだっけ、うちの金持ちが、自分で考えたのか、
どこかから パクって来たかは不明だけど、
「貧乏人と金持ちの差は、
アイスの蓋の裏を なめるか なめないかだ」
と言っていたのを 思い出した。
焼き肉屋さんで待ち合わせらしく、6時前に出発。
美容系の用事で 3時半に出かけた コスモスは、6時過ぎ、
駅に着く時間を LINEで知らせて来て、7時前帰宅。
お風呂の ドアが閉まると同時くらいに金持ちが帰って来た。
お昼の量を、ちょっと控え過ぎたな。
既に腹が ぐぅぐぅ鳴っていて、
コスモスさえ帰ってくれば、食べられるはずなのに、
リビングが空くまで おあずけです ( т_т)
Julianは、9:05、私の中では全くの予定通り、
家 行ってもいい? 🥺 💭
来やがったぜ (≖ᴗ≖ )
そして、ここからが、Julianの真骨頂。
それきり返信も寄越さず、突如 帰って来た (怒)
だが、そんなことすら想定内の母は、
早々に部屋へ行き、布団に転がっている コスモスに伝え、
布団を 移動したり、
ティッシュ、髪の毛、デスクの上に放ってある ブラ、
汚い部屋を ササっと片付けておいた。
よくも友達いきなり連れて来るな (-_-メ
でよ、帰宅後 時間が経ってから、
ごめん見てなかった 💭
って LINEが来たってことは !?
やっぱり聞くだけ聞いて、どうせ OKだし、
と帰って来たっつうことか (。`-ω-´。)

結局、私たちの食事は、そこからでも かなり後、
10時半頃 スタートでした。

≪焼きジャンボ餃子≫

どちらかが出かけて、2人の日があると分かってて、
もし少しでも値引きしてた時には買っておく、手抜きの味方。
高いから、自分の中で、そういう約束が できている。
その他、高額商品には、どれも、
それぞれ私が決めた不文律があるのだ。
問題は、焼き方が書いてないし、
そうでなくても得意ではない餃子、
イマイチ上手く焼けないこと。
禿隠しだけは、結構 上手にできたけどな♪

≪かに玉あんかけ風≫

フライパンに湯を 沸かし、砂糖、酢、
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」で味を 調え、
ここから ↓ は、by コスモス。
水溶き片栗粉で とろみを つけ、甘酢あんを 作っておく。
溶き卵に塩こしょう、カニかまを 刻んだの、
小葱の小口切りを 加え混ぜて、
こちらも、ここから ↓ は by コスモス。
サラダ油を 熱した フライパンで丸く半熟に焼き、
好みの状態で火を 止めて器に盛り付け、
甘酢あんを かけて できあがり。
たっぷり甘酢あんが くっ付いた プラスチック製の お玉、
気になって仕方が無いのは この人 ⇓

今年 25になると言うのに、これ ↑
23年が経った現在も まだ やっています (笑)
甘酢あんだとて、しゃもじに残った ごはん同様、
もったいない、残すことは できません。
何だか言って騒いでいるので、
近くにあった スプーンを 渡すと、
こそげ取って食べていました。
いつだっけ、うちの金持ちが、自分で考えたのか、
どこかから パクって来たかは不明だけど、
「貧乏人と金持ちの差は、
アイスの蓋の裏を なめるか なめないかだ」
と言っていたのを 思い出した。
≪大根の即席キムチ漬け≫

煮物を 作る時、一緒に作っておいた。
ピーラーで皮を 剥き、3cm幅くらいに切った大根、
そこから更に、1.5mm厚さくらいかなぁ、
かつらむきの要領で、周囲、
皮の下の部分を 更に剥いて、短い棒状に切る。
塩もみして しばらく置き、サッと洗って絞り、
キムチの素で和えれば できあがり。
取り箸で、小皿に取って食べていた コスモス。
やっぱり取り箸なんて要らなかった、
と言いながら、食うわ食うわ。
最後に少~しだけ、私に残して? ありました。
≪がんも煮 2日目≫

≪さつまいもの天ぷら 2日目≫

いつもなら天とじになる 2日目の天ぷら。
今回は、玉子かぶりなので、
レンジの フライあたため機能で温めて、そのまま、
ピンクソルトと マヨネーズで各々いただきました。
今回は、玉子かぶりなので、
レンジの フライあたため機能で温めて、そのまま、
ピンクソルトと マヨネーズで各々いただきました。
≪こんにゃくの ピリ辛炒め 3日目≫

写真は作った日に撮ったものを 使用。
ランキングに参加しています

押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤