沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

沖縄美ら海水族館(19)ウツボ・イルカ

2007-12-21 | 美ら海水族館
水族館に入ると「サンゴの海」の水槽があります。
ここはホンモノのサンゴを見せるため、つつかれないようにお魚は少ないです。
次の「熱帯魚の海」の水槽は、つつかれても大丈夫なようにサンゴは造り物ですが、お魚がホントいっぱいです。

なんか、いるよ。右上の隅っこ。赤い↑に注目。
拡大すると、ウツボ君。
他のお魚を威嚇しています。

ウミガメさんがゆったりと泳いでいます。

ここは、おなじみ、「黒潮の海」の大水槽。
15時と17時が、餌やりタイムです。17時の方が断然、空いています。
ジンベエザメが立ち泳ぎをして餌を飲み込む姿が豪快です。
マンタも回転しながらエサを待ってます。

水族館の出口にある、イルカの胃袋の展示です。
釣り人が残したビニール袋を飲み込んでしまい、胃袋から発見されました。
「空袋は、すてずに持ち帰りましょう」の文字が悲しい。

オキちゃん劇場は、今日も満員です。
イルカのジャンプが見事です。
餌をもらって、ぐるっと回って豪快に水しぶきを飛ばしているのがオキゴンドウ。
仲良く並んでジャンプしているのがミナミバンドウイルカ。