![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/59/404bce06754227537b06ce33c6ca6861.jpg)
2階建てバス
ロンドンと言えば、2階建てバス。自由に乗り降りしたいが、意外と簡単だった。
料金の支払はどうするか、バス路線が複雑で乗りたいバスがいつ来るかわからない。
こんな観光客の難題を、簡単に解決できたので、ご報告。
【必要なもの1:クレジットカード(非接触機能付)】
VISA のタッチ決済、マスターカードのコンタクトレス決済のマーク(波形)が付いたもの。
乗車時に、黄色い装置に軽く触れるだけでOK。一律1.75ポンド。
現金は使えない。スマホのアプリに同じ機能があれば使える。
Suicaの外国版だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/0bf7d001941ba72610ca0544908fdbe4.png)
別の路線に乗り換える際は、乗車時に再度同じでよい。1時間以内なら料金は同じ。
旅行ガイドブックには書いてなく、添乗員さんが教えてくれた最新情報。
【必要なもの2:グーグルマップ】
中心部では、同じバス停に、様々な系統が来る。道路混雑で、時刻表通りには来ない。
グーグルマップには、目的地までのバス路線、乗換駅、所要時間が表示される。刻々と最新情報に更新されていく。
観光客は、アプリを見て、路線番号のバスが来たら手を挙げて、乗り込んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/86b09ee8bd2a4e9d369c8050af1f1802.jpg)
2階席の最前列。眺めがよく市内見物できる。景色が見えない地下鉄よりお勧め。
横断歩道のわたり方
日本と同じ左側通行(LOOK RIGHT→)だが、狭い道路では信号無視が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/79b19eebf777e74a8910a984d71e7683.jpg)
押しボタンを押してWAITしてた紳士も、待ちきれずにわたり始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/3dfa9f23e3a8a1143ac5dc5bceae0fe3.jpg?1695631651)
やっと、青信号になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/1c4a3e70a86f5821f6364b6e940fe7f1.jpg?1695631652)
青信号はわずか5秒で消えた。早くない? 赤点灯までさらに5秒。10秒以内に渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/5a11f4e8c322c67c887995945f65019c.jpg?1695631651)
ロンドンの歩行者用信号【70秒待って5秒】
自転車に注意
自転車は車両なので、歩道ではなく、車道を走る。セグウエイも同じ。
しかし、中央に出てくるとは、危なくない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/6cf39809d14fb58caad4cf42a0c044e9.jpg?1695631654)
しかし、中央に出てくるとは、危なくない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/6cf39809d14fb58caad4cf42a0c044e9.jpg?1695631654)
運転手も、ひやひやだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/22328ed4d1a8de66e029568488682394.jpg?1695631652)
動画で確認したら、左折専用レーンを避けて、中央に出てきたらしい。
物価
朝食9.49ポンド(1700円)の看板メニュー。
10ポンド以下が売りで、他店でも見かける。物価が高いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/cc7dc00b039c3530997792e2d9967663.jpg?1695631654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/cc7dc00b039c3530997792e2d9967663.jpg?1695631654)
セインズベリーズで購入したイタリアのバゲットサンドは、4.95ポンド(約900円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/0577fb53dc210d08486de210a838c8ea.jpg)
M&S(マークス&スペンサー)のサンドウイッチは、5ポンド(900円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9c/8e7d35b64d33d7e2ab73c04e3f48ff53.jpg?1695631993)
エビアン500mlが、1.25ポンド(225円)。
コンビニやスーパーの決済
レジの数は、コンタクトレスが多く、次に現金支払つき。有人は1。
現金はホテルのチップ用に数ポンドでよく、コンタクトレスのクレジットカードで十分。
羽田で両替した20ポンド紙幣を崩すため、コンビニでエビアンを1本購入したところ、おつりの紙幣が出なかった。繰り返すと、今度は5ポンド紙幣だけ出てきた。
釣り銭切れ。一人で忙しく働いていた店員が、やってきて説明して紙幣をくれた。
路上のATM
不思議な光景だった。密室の方が怖いと思うのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/7d052c587c3ddf30ce554c5aef0297dd.jpg?1695631901)
右側に停車
左側通行なのに、右側に駐車。右ハンドル車はこの方が安全、とは思うが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/37/d28aaed0316c3af856c7e2773af67284.jpg?1695631654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/37/d28aaed0316c3af856c7e2773af67284.jpg?1695631654)
横断歩道の表示
点線とLOOK RIGHT→ シンプルで美しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/2fbde6f50ffe6bbc37ee66c25c78e966.jpg?1695631901)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/2fbde6f50ffe6bbc37ee66c25c78e966.jpg?1695631901)
国際列車ユーロスターの待合所
出発の20分前にならないと、発車番線が表示されない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/9621da65fb9f6f27034b960a82abc7b6.jpg?1695631993)
表示後に、急いで移動し、乗車車両のトランク置場に積み込む。時間との闘い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/0a582a610e734d8e0a223667403077e7.jpg?1695631993)
出入国審査とつながっている。エスカレータはホームへ。機能的でおしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/f952a43d65dace7844b979736c107268.jpg?1695631995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/9621da65fb9f6f27034b960a82abc7b6.jpg?1695631993)
表示後に、急いで移動し、乗車車両のトランク置場に積み込む。時間との闘い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/0a582a610e734d8e0a223667403077e7.jpg?1695631993)
出入国審査とつながっている。エスカレータはホームへ。機能的でおしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/f952a43d65dace7844b979736c107268.jpg?1695631995)
2階建てバスの2階最前列って特等席ですよね!赤い2階建てバス、お洒落だし乗って見たい。
物価はやはり高いですか!英語が得意のfさまだからトラブルがあっても対処できるから安心ですね!
英語は苦手なので、ヒヤヒヤでした。
ロンドン、いつか行きたいです。
ここでもタッチ決済が普及しているのですね。
パリは、まだでしたよ。