四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

リニューアル

2009年03月07日 | 政治活動

 今日3月7日で、35歳になった。

 今日から、マクドナルド27号綾部店がリニューアルオープンのため、11時頃に家族で行った。
 フランチャイズオーナーをはじめ、関係者の方々が待っていて下さった。

 オープンから11年経ち、外壁の塗り替えや内装を一新していただいた。家族連れや友達同士、商談などにも使いやすいようにと、ボックス席をきれいにして数を増やした。

 現在、まだまだこのお店は売り上げを伸ばさなければ採算ラインに乗っていない。

 それでも、あえて、投資をしていただいた。これにもランドオーナーとしても応えられる限りは応えていかなければならない。

 一緒に夢を見て、お互いに努力する。その夢が実現すれば、共に喜び合える。

 そういうビジネスモデルにならなければいけないとフランチャイズオーナーが言っておられて、それは確かにその通りだと共感する。

 地域との連携もさらに考えていただいている。味方町、紫水ヶ丘の発展も、ぜひ一緒に考えていただきたい。

 13時半からは、自民党綾部支部の総会を開催した。

 二ノ湯智、西田昌司両参議院議員、上原直人副市長(市長代理)、村上影次谷垣事務所長(谷垣代議士代理)、浅巻武之建設業協会会長、村上譲遺族会長、熊内武司政経懇会長、大嶋護宅建協会副支部長などの来賓の方々にもお越しいただいた。

 役員改選にあたり、森永功支部長から高倉武夫新支部長へ、バトンタッチされた。

 新体制でさらに充実した党活動ができるように考えていきたい。

 僕は引き続き、安藤和明幹事長の下で副幹事長を務めるほか、新設の事務局長に就任した。総務部長は悟さんに引き継いだ。

 政治活動にはパフォーマンスも必要だが、本質的にはパフォーマンスではいけない。真面目に勉強し、討論し、要望や提案を重ね、実績を積み上げなくてはならない。

 全国的に党員が減少する中で、綾部支部はこの2年、党員数を少しずつ増加させている。支部党友制度も創設し、支部党友の拡大も図っている。

 政治経済懇談会や各種国政報告会、地区懇談会、各種団体との意見交換会などにも積極的に取り組み、様々な意見をお聞きすることから、スタートしている。

 グラウンドゴルフ大会、東京研修、党員交流会というイベントも実施している。

 政策研究と提言・要望活動は特に力を入れており、各地への視察や研究会なども行っている。

 提言・要望活動の結果、昨年は『国道27号線(味方~山家)の拡幅着手』『市発注工事への最低入札価格の導入』『あやべ福祉フロンティアの国交省許可の更新』なども実現することができた。

 言うことと、やること。これがうまくかみ合ってくれば、必ずそこに求心力は生まれてくる。
 一過性のパフォーマンスでは、継続性のある求心力が生まれない。

 政治力とは求心力であるとも言える。

 天の時、地の利、人の和がそろったところに求心力が生まれる。天の時は待たねばならない。地の利、人の和をそろえて、天命を待つ。

 一年、一年、綾部支部の総会が隆盛になるよう、今年も一年、しっかりと頑張ろうと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする