明後日から、ユニセフの全国事務局長会議で、二日間、東京の本部に行かなければならない。二日も留守にするとなると、なかなか大変だ。
フロンティアの理事会・総会、ユニセフの総会、自民党の総会、囲碁連盟の役員総会を控えているため、書類を作ったり、準備をしながら、二日がフリーであれば…と思うこと頻りだ。
午後は、さおりさんに来ていただいて、なんとかフロンティアと清山荘の会計を合わせる。明日夜の理事会にはなんとか間に合わせなければならない。
夜はPTA役員会。部会ごとに計画を立て、書類を作ってきていただいて、それぞれまとめていただいている。
僕の次の仕事は、6年前からのPTA役員三役と今年の現役役員との交流会を実行すること。三役経験者の方々には、すでにご案内していただいており、半分以上の方から出席のお返事をいただいた。
綾部幼稚園をバックアップする組織の構築を今年の会長として成し遂げたいと思っている。
幼稚園児が減っているのは、少子化だけの問題ではない。今のうちに少しでも手を打ち始めておかなければ、綾部幼稚園の存亡にも関わってくる。
自分や子どもが卒園した幼稚園を残すためには、多くの方に他人事ではなく、当事者意識を持って関わりを持っていただくことが大切だと思う。まずは、三役経験者の方々にそれをお願いしたいと思っている。
現在、綾部幼稚園は26名だが、20名をきると、人数が少ないことが幼稚園離れに拍車をかけ、10人をきると存続にも関わってくる。
会議後、副会長の力ちゃんと飲みに行った。二人だけで飲みに行ったのは、初めてだったかもしれない。