四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

常任委員会

2012年03月16日 | 京都府議会

 午後、府議会の総務・環境常任委員会に出席。

 報告事項への質問で、《京都府北部地域・大学連携機構》が4月から成美大学の中に設置されるので、事業への期待を述べて内容を聞いたのと、「こういう事業はコーディネート役が重要。コーディネーターにはアルバイト程度の賃金ではなく、しっかりした人件費をつけて、若くて優秀な人間を配置してほしい」と要望した。

 政策企画部長から「コーディネート役が重要なことはよく理解している。アルバイト程度ということではなく、その点には十分配慮する」という答弁があった。

 《京都指標》についても、「実際、1年やってみて、効果的で今後も続けるべきだと思いますか?」と聞いたら、理事者席から苦笑いがもれていた。

 府民の満足度を数値で示すのは、ちょっと無理があると思う。

 委員会終了後、福知山の井上府議が仲間と開催しておられる絵の展示会『女性を描く』へ行った。八坂神社のすぐ近くの《ぎおんギャラリー八坂》で展示しておられた。

 穂積和夫さんという画家のお弟子さんを中心に構成されているグループだそうだ。

 夜は、自民、民主、共産、公明の1期会があった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする