四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

トステムに代わる企業立地を要望!

2012年07月03日 | 京都府議会

 11時に議会棟へ。井上府議の勧めで、池田府議と議会棟の近くの中信美術館に行った。

 井上府議が若いころに師事しておられた絵の師匠など、多くの画家の作品で“女性”をテーマにした展覧会だった。

 

 午後は農商工労働常任委員会に出席。

 農業補助金を出す時期や申請者とのコミュニケーションに関して要望した。

 農業は3月頃から種まきなどの作業が始まるが、行政の事業は4月からで、補助金決定が満額なら良いのだが、減らされたりもらえないと予定が狂ってしまう。

 農業事業は12月の補正で出す方が自然の流れに沿っているのではないかと述べた。

 府内産木材の利用増進に関して、府の《緑の交付金》を施主に直接出すことと、金額の増額を要望した。

 中丹産業技術支援センターの人材と機器の増強についても要望した。

 府営綾部工業団地トステム跡地についても質問した。田中商工部長からは「現在、1社と交渉している。府としても、早期に新しい企業が立地し操業していただけるよう頑張りたい」と答弁があった。

 

 夜は綾部に戻り、お隣りの今枝さんの奥さんに誘われて、茶道教室へ行かせていただいた。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林・林業調査会

2012年07月03日 | 京都府議会

 朝一番で、自民党綾部支部の三役府連を訪れ、西村事務局長と面会した。

 10時半からは、自民党政策調査会 森林・林業調査会(二ノ湯真士会長)主催の勉強会《京都府内の林業の川上から川下までを考える》に出席。
Dscf5768  府森林組合連合会青合専務ホリモク㈱堀井社長辻井木材㈱石田取締役という林業関係の方々から貴重なお話を伺うことができた。

 昨年の初めての一般質問で知事に要望した《森林環境税》の導入につながるよう調査会にも積極的に参加していきたいと考えている。
Dscf5772  午後は、農商工労働常任委員会に出席。

 報告事項の中で、京都府森とみどりの公社に関して、「債務処理を先延ばしにするのではなく、抜本的な対策を進め、前向きに森林整備を考えられるようにするべきではないか」と質問した。

 夜は自民党議員団の一期二期会があり、高尾まで行かせていただいた。まだ、蛍がたくさん飛んでいた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする