昨晩は京都泊まりで、今日は午前中に、府立植物園で開催されていた《あすKYOフェスタ》に行った。
絶好の天気で大勢の人で賑わっていた。オープニングセレモニーに来賓出席した後、福島からの被災者が出しておられるブースや京都府左官組合のブースなどを回った。
夕方からは、全日空ホテルへ。
参議院議員の二ノ湯智先生から声をかけていただき、元防衛省事務次官の守屋武昌氏と懇談をさせていただいた。
舞鶴港の活性化に持論をお持ちとのことで、舞鶴の池田正義府議や小阪金属工業の会長さんなどもお越しになっていた。
舞鶴港は天然の良港であり、ロシアや北朝鮮、中国北部からの距離が最も近く、背後に京阪神を抱えていて、大変条件が良いとおっしゃった。
しかし、インフラ整備が遅れていて、その条件を活かしきれていないのではないかという意見を舞鶴の方々はおっしゃった。
僕も「国が、日本海側開発庁でも作って、せっかくのその好条件を活かすようお金を投じたらどうか?」と言ったが、あまり賛同はしておられなかった。
日本のハブ空港として羽田空港が最近、注目されているが、羽田の西側には「横田空域」という米軍に貸している空域があり、民間航空機の航行には不便な場所らしい。関西国際空港の方がよほど条件が良いとのことだった。