15日(木)は午後から京都へ。議員団の控室に寄り、選管に行って政治資金管理団体の収支報告書を提出するなどした。
夜は自民党府連の青年局長として、学生部の新旧部長、幹事長の引き継ぎ会に出席。
これまでお世話になった乾部長、田中幹事長は卒業して就職し、新たな道を歩むこととなった。高木部長、冨家幹事長には、新たな体制で、引き続き、部員の増強に取り組んでもらうことをお願いした。
16日(金)は日中は予定があって京都におり、夜は綾小応援団(安積将明会長)の役員懇親会に出席した。
綾小応援団は綾部小学校支援協議会として昨年度1月に発足し、約1年が過ぎた。会長には、綾部地区自治会連合会長に就任いただき、綾部地区の公民館長、民生児童委員協議会長、主任児童委員、遊びの城代表、見守り隊代表の方々などに副会長、PTA会長が事務局長で、PTA副会長や読み聞かせボランティアさん等、綾部小学校を応援していただける方を運営委員として組織し、市などへの要望活動や団体間の連絡調整などで具体的な成果もあらわれてきている。
今日は教頭先生から成果の報告もしていただいた。
今年度は岸見PTA会長に事務局長をお世話になり、次年度は藤田新会長にお世話になるので、新会長も紹介していただいた。
見守り隊の一人として副会長である安藤市議の乾杯により、懇親会が始まり、いろんな話で22時半まで盛り上がった。締めの挨拶は私が前年度PTA会長としてさせていただいた。