2月1日㈮、もう2月になった。
午前中は来客。府道路公社からも京都縦貫道の渋滞状況が把握できるシステムにすることについての説明に来られた。
昼前に佐野眼科へ行った。ここでも、昨日の市立病院同様、いろんな方にお出会いした。
午後はげんたろう新聞の原稿書きなど。
夜は京都府の舟本浩副知事を綾部にお招きした。舟本副知事は昨年7月に国交省から京都府に来られたばかりであり、まだ綾部の人達には馴染みが薄いだろうと昨年の暮れにお誘いした。
今回は綾部青年会議所、綾部商工会議所青年部、綾部鉄工工業協同組合、綾部ローターアクトクラブ、京都府電気工事工業組合青年部、綾部観光協会、海の京都コーディネーター、綾部市議会、綾部市役所などから、若手の皆さんを中心に60名弱の方々に集まっていただいた。
京都府の観光行政についての約1時間の講演の後、高橋輝市議会議長の乾杯で懇親会が始まり2時間半ほど、時間が過ぎるのも忘れて盛り上がった。
閉会挨拶を綾部青年会議所の小寺建樹理事長にしてもらった。挨拶の中で「経済が良くなるには、まず社会が良くならなければならない」というのは良い言葉だと思った。
2日㈯は朝から良い天気。歩いて綾部稲荷社へ向かい、11時から初午大祭に参拝した。
直会は近くのゆらり広小路店で。乾杯の発声をさせていただき、しばし懇談した。
午後は事務所でブログ書きや書類の整理。井田新ちゃんも仕事途中に寄ってくれて、昨日の感想や今後のことについての相談など。
夜は毎年一度お招きいただく会合に、家族で出席させてもらうことになっている。