13日㈬は代表質問の二日目。今日も着物を着た。
綾部市の選挙管理委員会と明るい選挙推進協議会の皆さんが府議会を傍聴にお越しになったので、歓迎の挨拶とお見送りをさせていただいた。
夜は公舎会に出席。
14日㈭は午前中、福知山市内のことではあるが、国道9号拡幅にあたっての懸案について、井上、家元両府議と共に説明を聞き、意見交換。
団会議の後、府議全員での写真撮影があり、午後は一般質問。終了後、環境・建設交通常任委員会の災害対応などの先行予算の適否確認を行い、全員賛成で先行予算は委員会を通った。
夜は自民党府連学生部長の髙木奎太くんに紹介されて、イギリス人留学生の「赤松誠」くんと出会った。
11歳の時に日本のゲームをきっかけに親日家となり、以来11年、日本のことに大変興味を持ってくれており、とうとう通称の日本名まで名乗るようになったらしい。将来も日本に帰化したいと話してくれた。
最近は日本の政治に関心を持っているようで、高木くんに「ぜひ、日本の議員に会わせてほしい」と頼んだことで、今日の会が実現した。日本語はよく理解していて、「傍目八目」という言葉まで知っていて驚いたし、小説「蟹工船」も内容まで分かるそうだ。
15日㈮は午前中、府議会の政策調整会議に出席。「宇治茶」新条例の検討についてはスムーズにいったが、議会基本条例の評価検討作業については、いろいろと各派の考えもあり、時間をかけて議論を行った。
団会議の後、会派記念写真を撮影した。
午後は一般質問。終了後は予算特別委員会の全体会に出席し、適否確認を行った。
夜は綾部に戻って、事務作業の後、NEXTの例会に久しぶりに出席し、終了後は皆さんといつもの懇親会へ。