四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

文化の日

2010年11月03日 | 家族

 今日は様々な行事に参加した。

 午前中は保健福祉センターで、「お父さんのための料理教室」に参加。せんだん苑の中にある子育て支援サークルの主催で、約60名ほどの親子、先生方が集まった。
 お父さん達が料理をしている間、お母さん方は子どもの髪の毛をカットする講習があるという企画だった。

 僕達は、保育園の調理の先生に教えていただいて、手分けして料理を作った。
Dscf2056 Dscf2066 Dscf2069  僕が入った班は、皿の奥側の「切干大根と鯖の缶詰等のあえもの」と「リンゴ」という地味な部分を担当した。

 続いて、私市の「古墳まつり」へ。買い物をしながら、ご挨拶して回った。
Dscf2076 Dscf2079 Dscf2080  その後、黒谷和紙のワタルくんから誘ってもらった「木と紙と古いもの展」を観に、工業団地交流プラザへ。

 横川さんの「まいまい堂」が出店されていて、コーヒーを飲んだ。
 竹原くんのうどんも食べたかったが、行列が長くて断念した。お店が完成したので、また、そちらへ行かせていただこうと思う。
Dscf2089 Dscf2093  小源太は、朝顔の種をプレゼントする係が気に入って、会場を回って、来場者に種を配っていた。「朝顔の種要りませんか?」と聞くので、みんなに押し売りかと警戒されていたが、プレゼントだと分かると「ありがとう」と褒めてもらえるので喜んでいた。
Dscf2097 Dscf2103  夕方、家に戻って、後援会入会申込書にハガキを挟み込む作業をしていたら、涼子が手伝ってくれた。
Dscf2105 Dscf2113
 夜は会合1件と会議1件。終わったのは0時すぎだった。
 皆さんには、遅くまで参加していただき、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成美大学『奥京都塾』

2010年11月02日 | NPO

 白瀬橋のたもとで、街宣に立つ。今日で15日目。まだまだ先は長い。今朝は少し暖かかった。

 午後は、成美大学の公開講座『奥京都塾』で、「市民サービスを担う~NPO法人や指定管理者~」をテーマに対談させていただいた。

 京都北部初のNPO法人は「あやべ福祉フロンティア」と「どんぐりの家」であり、その両方の理事として立ち上げに関わった。
 フロンティアでは設立時から副理事長として、現在では、フロンティアの福祉移送サービスは日本一の活動規模に成長している。

 20年度、21年度には、京都創成大学で「NPO論」の講師をさせていただいたということもあり、今回もNPO法人の現状や今後のあり方について説明をさせていただいた。
 成美大学に行ったのは久しぶりだったが、以前にお世話になった職員さんもおられて、懐かしかった。

 このブログを通して知り合わせていただいた阪田さんには、京都からわざわざお越しいただき、本当にありがとうございます。
 阪田さんは、フロンティアの中上林支部長をしていただいていた故阪田恵一さんの甥御さんであり、阪田恵一さんのことについて書いた記事からコメントをいただいたりして知り合いになったが、お会いしたのは今日が初めてだった。

 帰りに谷垣事務所に寄り、最近の報告と今後についての相談をした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP

2010年11月01日 | 論評・研究

 今の菅内閣は、空っぽの“管(くだ)内閣”ではないかと思うくらい、支離滅裂なことを言い出している。

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)という国民が初めて聞いたような協定に、いきなり加わると言い出した。

 これは、農作物の関税を撤廃する協定に参加するということであり、一見きれい事ではあるが、現実には日本の中山間地農業を完全に崩壊させる可能性がある。

 コメの価格がこれ以上下落した場合に、どうやってそれを元に戻すのか、今の政府には何の考えもないだろう。協定に参加することよりも、何の考えもないことが恐ろしい。きっと普天間の“腹案”と同じことだ。

 「農業の戸別所得補償の拡充で対応する」と言っているが、そんなもので対応できることではない。

 食料自給は日本の安全保障上、大変重要な問題だ。

 あっさりと北方領土にロシア大統領を行かせてしまう外交力、普天間や尖閣のやりっ放し。

 鳩山前首相が引退撤回したくなるのも、少しは分かる気がする。

 社会主義から日本を守るために保守合同を成し遂げて、自民党が結党された。

 社会党代議士であった仙石氏が操縦する“管内閣”に、これ以上任せることは危険だ。

 鳩山前首相は、自民党初代総裁であった祖父・鳩山一郎氏に顔向けできなくなる危惧を感じて、引退撤回を言い出したのではないかと思う。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする