バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

バスが遅れて迷惑なのは…

2010年12月28日 17時53分18秒 | バス運転士

バスを運転する時の“ペース配分”は、路線によってかなり違う。途中のバス停で何度も時間調整が必要になるような路線もあれば、法定速度ギリギリ一杯で走っていてもどんどん遅れる路線もある。もちろん、曜日や時間帯によっても違ってくるのだが…

また、終点に到着してから折り返しの発車までの時間が、たっぷりとある場合とほとんどない場合がある。一概には言えないけれど… バスが遅れると分かっている“朝夕のラッシュ時間帯”には時間的余裕が欲しいのに、逆に余裕がなかったりする。

そんな時には「バス遅れましてご迷惑様でした」と言う。もちろん、迷惑を被った乗客が“被害者”であることは言うまでのないのだが… そう言った運転士自身も「トイレにも行けない!」なんてことがあったりして、実は“被害者”だったりする。ん? これでは被害者ばかりではないか! どこかに加会社が… あ、違った。加害者がいるはずなのだが… う~む…