バスを降りる時にカードを挿入して、そのまま黙って行ってしまうオバサンがいた。私が「あ、カード…」と言いかけたところで、機械が「残額ゼロ」であることを教えてくれたのであった…
カード残額がちょうどゼロになると分かっている場合、普通の人は「もうないから~」とか「お願いします~」とか言ってくれるので、こちらも「はい」と返事をしながら出てきたカードを処分するのだが… が… が…
たまに、運賃が“乗継ぎ割引”されることを忘れていて、残額がゼロにならないのに行こうとする人がいる。もちろん私は呼び止めるのだが… 「貴重な80円だから助かった」と思う人もいれば、「たった80円で恥をかいた」と思う人も… いないか!
また、結婚やら還暦やらのお祝いでもらったと思われる“オリジナルカード”を使っている人もいる。そして、そのようなカードは残額がゼロになっても持ち帰るのかと思いきや… あっさり使用済みカード入れに「ポイッ」と捨てて行く人もいたりして… まぁ… そういうことですかね。ハハハ…