翌日、お寺がある小城市に向かいました。
私達が乗ったジーゼル機関車は、佐賀の名所案内が描かれていて、駅の構内の桜並木が美しく咲いていました。近くの「小城公園の桜」がほぼ満開であることを聞き、少し時間があったため、タクシーに小城公園に寄ってもらうことにしました。
「小城公園」は、小城藩初代藩主鍋島元茂と2台藩主直能によって作られた名庭園で、「日本さくらの名所100選」「日本の歴史公園100選」に選定されているそうです。入り口には屋台が建ち並んでいました。庭内のボンボリの灯篭に従って歩いていくと、
ほぼ満開に近い「ソメイヨシノ」や「山桜」など3000本もの桜が咲き誇り、見事な景色でした。