goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

夏の花達10)ペチュニア

2021-07-16 06:59:51 | 野菜と花

暑い日差しが続いていますが、元気なのは「ペチュニア」の花達です。

 

  

 

いろいろな色と模様の花ですが、次々に咲いてくれます。

 

    

  ナスが採れ始めました!今年は気温が低く育つか心配でしたが、毎日食べることが出来ます。次はトマトの花。青い実もたくさんついていますが、わが家の地植えのトマトは、赤くなるのは8月の終わりころです( 一一)。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の花達9)スカシユリとナス... | トップ | ジャガイモ畑と麦畑 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
艶やかな茄子の紫 (のんスケ)
2021-07-16 13:16:50
 夏野菜の中で茄子は特に大好きです。じゅんさん家の茄子、ツヤッツヤでオイシソウですね!丹精の甲斐がありましたね。
 ペチュニアが綺麗に咲いてますね。我がベランダのペチュニアは徒長しすぎて、何だかきたなくなってきました。途中で切ってやらないといけないんですよね?
返信する
のんスケさんへ (じゅん)
2021-07-16 16:48:27
 私もナスは大好きです。いろいろな料理に使えますね!ペチュニアの背が伸びすぎてしまって元気が無くなったら、思い切って短く切り込んでしまい、肥料を与えるとまた、次々に咲いてきますよ!
返信する
ありがとうございます! (のんスケ)
2021-07-17 19:07:13
 元気が無くなったペチュニアへの対処、教えてくださってありがとうございます!早速やってみます!(^^)!
返信する
のんスケさんへ (じゅん)
2021-07-18 08:41:36
 私は伸びすぎたペチュニアを3週間ほど前に切り落としてしまいましたが、今はたくさんの花をつけています。
返信する

コメントを投稿

野菜と花」カテゴリの最新記事