定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

スキーとスノーモービル

2012-03-09 06:54:50 | スキー

 今回の合宿ではスキー組が私も含めて3名のみで、他の人はスキーをしたことがありません。そこで、最後の日はスキー組と、写真撮影やスノーモービル組に分かれて行動することにしました。

 あいにくの視界が悪いお天気で、全山のリフト券を持っていたのにヒラフ側しか滑ることができませんでした。(ニセコ中央バスを往復利用すると、1000円で全山のリフト券を購入できます。)

 それでも、柔らかな雪の上で滑ることができ、楽しいスキーとなりました。一人は7年ぶりのスキーだったようですが、2日目にはスキーの楽しさが分かってきたようです。雪質が良いためでしょう。

 夫を含めて4人はワイスホルンの麓からキャタピラーに乗って、さらに頂上まで歩き、写真を取りながらスノーシューで下る予定でワイスの乗り場近くまで行ったようですが、今期は営業を中止しているようで、断念せざるをえませんでした。

 そこで、羊蹄山の裾野を車で廻りながら、あちこちの湧水を案内し、花園別荘区域の近くにあるスノーモービルの乗り場に向かいました。

 スノーモービルに乗ったのは、皆初めての経験だったようで、雪の雪原や山の中を1時間走って、大はしゃぎしたようです。夫も、足に問題なく久しぶりに乗って楽しめたそうです。

 賑やかな4泊5日のニセコ合宿も3月2日に終了して、それぞれ、九州や神戸まで帰ってしまい、元の静けさに戻ると、気が抜けたようになりました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大助かりの助っ人2) 屋根... | トップ | ニセコ町も大雪 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スノ-モ-ビル (田舎者)
2012-03-09 21:32:21
 モ-ビル楽しんで乗るのは嬉しいですネ!この時期になると何処を走ても埋まってしまうことはなくて快適でしょう、歩くスキ-では毎朝コ-ス付けで走るのですが、膝まで抜かる1.2月の新雪ではコ-スを外れると埋まってしまいます、寒い中堀出すのに泣きます。
 2枚目の赤いヤッケの方のスキ-可成り上手そうですネ、こんな写真を見せられると寝てる子が目を覚ます感じになります。
返信する
Unknown (じゅん)
2012-03-10 09:52:46
 折角スキー場の近くに住んでいるのですから、これからは春スキーを楽しみましょう。
返信する

コメントを投稿

スキー」カテゴリの最新記事