洞爺湖の一番奥から壮瞥町に入り、まず行ったのは「そうべつ情報館 農産物直売所」。壮瞥町にはたくさんの果樹園があり、旬のリンゴを食べたいと思い、立ち寄りました。香りのよい2種類のリンゴとプラムをゲットし、美味しいブルベリーソフトクリームを食べてから、目的地の壮瞥滝に向かいました。
ここへは今年6月に来たことがあり、壮大な滝の流れと若葉に感激して、秋の景色にも出会いたいと思い、友人達を誘って来てみました。札幌の友人夫妻ともここで合流し6人になりました。
まだ紅葉は進んでいませんでしたが、滝までの散策路は心地の良い遊歩道となっています。
「壮瞥滝」は洞爺湖の湖水を調整して流している人工の滝ですが、滝の流量と高さと轟音とともに流れ落ちる滝は、自然の滝のよう・・・
シャッタースピードを遅くして滝の上部を撮影。レンズにしぶきがかかり、度々拭き取らなければなりませんでした。
滝の上部から滝ツボ周辺までしぶきを浴びながら撮影しました。皆でシャッタースピードを変えながら撮影の勉強です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます