定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

スキー友達

2007-02-20 13:47:37 | Weblog
 私達夫婦は長崎大学山岳部OBです。このメンバーではメーリングリストでお互いの近況報告や登山のお誘いなどをしていますが、毎年、2月になると私の家を拠点にしてスキーをするメンバーが集まってきます。今年はまず、2名が福岡と千葉からやってきました。丁度3日間は晴れたり曇ったり雪が降ったりのお天気で、まずまずのスキーコンディションになり、パウダースノーを楽しんで滑ることができました。樹氷が白く輝き、特に白樺コースは白樺の木に雪の花が咲いているようで、広々としたコースをゆったりと滑ることができました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルゲンロート

2007-02-16 21:10:13 | Weblog
1昨日、朝日が輝き美しいモルゲンロートとなり、別荘地の木々が薄桃色に輝いて、思わずシャッターを押した。日の光はすばらしい力を持っているものだと、つくづく感じる。さあ、今日もスキーをしよう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪に埋もれる

2007-02-14 19:01:24 | Weblog
   
 昨日の朝は晴れ。裾野が赤く染まり始めると、斜光が林の木々の枝の格子から雪面をほんのりと朱に染め、静かな夜明けが始まりました。蝦夷富士こと、羊蹄山は、午後には笠雲を被った姿を見せてくれました。
 一夜明けて今朝はしんしんと雪が降り続けていました。午後になるとだいぶ積もって、雪に埋もれそうです。明日も低気圧の影響で終日雪のようです。友人が九州と千葉からスキーに来ますが、きっと雪の多さにびっくりすることでしょう・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリの訪れ

2007-02-12 20:19:35 | Weblog
 寒波の来襲で、大粒の牡丹雪が降り続いています。夫が「何とか降る雪の感じを撮ることが出来た!」と、いい感じの写真を撮ってきました。
 雪の降る夜は、薪ストーブで小枝がパチパチと弾ける音を聞きながら静かに過ごすのもまた格別です。最近は湯たんぽを愛用しています。薪ストーブで湯たんぽを暖め、寝床を暖かくして寝ると、ぐっすりとよく眠れます。
 深雪で餌を探すのが大変なのでしょうか? ベランダの肉片を目ざとく見つけ、今朝はヒヨドリが新たに顔を見せました。27~28cmの中型の鳥ですが、雪の降る中を深い波状の飛行線を描いて飛び、ピーヨと、その名前の通りの鳴き声を響かせています。
 屋根から落ちた雪が次第に高くなって窓の外をふさいでしまいました。暗くなると憂鬱になるので、二人で雪投げをしました。汗をかいて、いい運動になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ間のスキー

2007-02-10 20:03:55 | Weblog
 今朝は久々に青空が見えたので、早速スキー場へ。パウダースノーとは言えないまでも、上の方はキュッ!キュッ!と、片栗粉のようにしまって、スピードが出て滑りやすい。晴れた日には雪原に写る木々の影がドラマテッィクで、すばらしい景色になる。今日の写真は私が写したものです。まあまあでしょう? 雪がキラキラと光っているのが分かりますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東への旅4(スキーと乗馬)

2007-02-06 23:50:42 | Weblog
 鶴居村からまた釧路へ戻り、帯広から新得を通って狩勝峠を越え、富良野に入り、12時半にホテルに着いた。予想よりお天気も良く、すぐにスキーウエアーを来て初めて富良野で滑った。期待していたほどには雪質はよくなくて、多少がっかり。幅が広いので気持ちよく滑ることができたが、やはりニセコの方がいい。丁度スキー祭りが開催されており、シルバーの1日券が2,000円だったのはラッキー。夜は花火が上がってホテルの窓から良く見えた。翌日、吹雪の中を旭川のクラークホースガーデンについた頃は、青空が見えてきた。ここは、7年前に一度来たことがある場所で、雪の中を1時間のホーストレッキングをすることになった。引き馬には何度か乗ったことがあるが、トレッキングは初めてであった。スタッフの方はとても親切に指導してくださり、雪深い林の中や牧場周辺をゆっくり歩くコースを、気持ちよく乗れた。美味しいカレーを食べて一路倶知安へ向けて出発。道央は何とか無事通過したが、吹雪のため新川ー小樽間は通行止めとなっており、国道を走って1000kmの長いドライブが終了した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東への旅3(丹頂鶴のねぐら)

2007-02-05 22:49:30 | Weblog
 翌朝は、5時に起床、近くの川辺、音羽橋から写真を撮りに出かけました。
気温零下18℃、手袋をしても指先が痛いくらいに寒い朝でした。日の出の時間6:35分前に現場に着くと既に、100台近くのカメラの放列が橋の欄干に沿って、陣とられて隙間がないくらいで、外国人もたくさんいました。皆、長い超望遠レンズを並べています。遠くの鶴の群れは肉眼ではよく見えません。鶴は湧水のある川面に片足で立ち、頭を羽の中に収納し、できるだけ体温を失わないようにして、ジッと動きません。皆、凍てつく寒さの中で鶴が動き出すのをじっと耐えています。「人間は時間で動くが、丹頂鶴は気温で動き出す」のだそうです。とても待てなくて早々に次の目的地富良野へ向かうことにしました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東への旅2(鶴居村の丹頂鶴)

2007-02-05 22:16:50 | Weblog
 寒風吹きすさぶ襟裳岬を後にして、更に、海岸沿いに北上を続け、十勝平野を
横切り、数年前にカヌーに乗りに訪れたことのある釧路湿原まで車を進めました。
朝、5時にニセコをスタートし、夕暮れ近くになってやっと鶴居村にたどり着きました。既に、日は傾き、丹頂鶴はネグラへ帰る頃合いになっていましたが、特徴
のある丹の鶏冠を頂いた優美な姿をみることができました。日本には900羽近くの丹頂鶴が居り、その内、約半数がこの鶴居村にいるそうです。
 翼を広げると2m20~2m40もあり、体重も6~12kgもある大型の鳥で、渡り鳥ではなく、1年中いる留鳥だそうです。この1年中留まることができる理由は、この釧路湿原には湧水が多く、水が年中凍結しないところがあるからだそうです。また、鶴は一生同じ夫婦で居るようで、盛んに求愛をしている姿も見られました。夫は念願の鶴の写真を何とか撮れたので、満足していました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさんの雪との戦い

2007-02-04 23:40:33 | Weblog
 先日の「屋根の雪」で紹介したTさんは我が家のご近所で別荘暮らしをされていますが、屋根の傾斜がないために毎年、大変苦労されています。その涙ぐましい奮闘記が下記ブログに記載されていますのでご紹介します。
http://niseko-vs-tennis.seesaa.net/
これから北海道での田舎暮らしを計画されている方は必見です。参考になさってください。北海道に住まなければ分からないことがたくさんあります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東への旅1(日高から襟裳岬)

2007-02-04 23:02:40 | Weblog
 2月2日から2泊3日の道東へのドライブ旅行をしてきました。一番の目的は夫の「丹頂鶴を撮りたい」という希望を果たすためです。倶知安から白老まで出て、高速に乗る予定でしたが、大滝から白老までの通行が冬季は遮断されていることが途中で分かり、急遽、伊達から高速に乗り釧路方面に向かうことになりました。太平洋側の海岸沿いを進み、日本海側とは対照的な春のようなお天気の中を日高に入り、のんびりとくつろいでいる馬達を見つけました。ついでに森進一の歌で有名な襟裳岬に立ち寄ることになりました。厳しい太平洋の荒波を見下ろす岬は、歌のとおりに強風だけの本当に「何も無い」所でした。地面の雪はさらさらとして全く湿り気の無い粉のようで、手がかじかんで凍ってしまいそうでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする