現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

尺八漫談 練ったネタ

2017-03-20 05:40:47 | 虚無僧日記

只今 お彼岸中。あるお寺さんに招かれて講演してきました。

三日三晩 寝ないで いえ、寝て考えたネタです。よく練ったネタです。

練(寝)れてます。

「お坊さん、お坊さん。地獄ってホントにあるの? 天国ってあるの?

地獄ってどんなとこ? 天国ってどんなとこ? 」

「なに、天国も地獄もおんなじじゃ」

「えっ! 同じ?」

「あぁ、地獄も極楽も一言で云えば」

「ひとことでぇ? 」「そうじゃ、よく聞け。 “あのよォ” !」

 ?????

「そうじゃ あの世」

「なんだ、虚仮(こけ)にすんでねぇ」 ポカ ボカボカ!

「いててて、ああこれが地獄じゃ」

そこへ、一休さんを見知った人が通りかかった。

「これはこれは 一休どの どうなされた? 」

「いやぁ、今 地獄を教えとったところじゃ」

「なに、この方が あの有名な一休さん!? これは大変失礼いたしました。

さぁ、わが家へ きてください。おもてなしを」

そしてたんまり御馳走になった一休さん。

「あぁ これが極楽じゃ」

 

「もちっと判りやすく云うならば、『あれ、かわいい猫』というじゃろ。

猫がかわいいんじゃない。あなたにとって その猫は “かわいい” と

思えたかもしれんが、猫嫌いな人にとっては かわいくもない。

可愛いか、可愛いくないかは あなたの心が決めること。

天国があるか、ないかも あなたの心次第。

 


フーテンの寅さんの口上

2017-03-20 05:34:41 | 虚無僧日記

虚無僧は唐代の禅僧「普化」を祖師と仰ぐ「普化宗」。                                        普化は奇行が多く「瘋癲(ふーてん)」と呼ばれた。                                         そう「フーテンの寅さん」の元祖。ならば、寅さんの                                        口上に学ぶべい。

フーテンの寅さんの名セリフ


「わたくし、生まれも育ちも葛飾柴又です。
帝釈天で産湯を使い、姓は車、名は寅次郎、
人呼んでフーテンの寅と発します」。

「労働者諸君!稼ぐに追いつく貧乏なし か?
結構、結構、結構毛だらけ、ネコ灰だらけ
尻(しり)の周りはクソだらけ」


がまの油売り 口上

2017-03-20 05:29:31 | 虚無僧日記

サアーサアーお立合 ご用とお急ぎのない方は ゆっくりと聞いておいで、

山寺の鐘がゴーンゴーンと鳴ると言いども、童児来たって鐘に撞木を当てざれば

鐘が鳴るのが撞木が鳴るのか、とんとその音色が分からない。

サテお立合 手前ここに取りいだしたる筑波山名物ガマの油

ガマと申してもただのガマとガマが違う、これより北、北は筑波山のふもとは、

おんばこと云う露草をくろうて育った四六のガマ、四六五六はどこで見分ける。

前足の指が四本、後足の指が六本合せて四六のガマ、山中深く分け入って

捕いましたるこのガマを四面鏡ばかりの箱に入れときは、ガマはおのが

姿の鏡に映るを見て驚き、タラーリタラーリと油汗を流す、これをすきとり

柳の小枝にて、三七 二十一日間、トローリトローリと煮つめましたるが

このガマの油。

このガマの油の効能は、ひびにあかぎれ、しもやけの妙薬、まだある大の男の

七転八起する虫歯の痛みもぴたりと止まる。まだあるいぼ、はしり

はれもの一切、そればかりか刃物の切味も止める。

取り出したるは夏なほ寒き氷の刃、一枚の紙が二枚 二枚が四枚 四枚が八枚 

八枚が十六枚 十六枚が三十と二枚 三十二枚が六十四枚 六十四枚が一束と

二十八枚 ほれこの通り、ふっと散らせば比良の暮雪は落花の吹雪とござい。

これなる名刀も一たびこのガマの油をつける時はたちまち切味が止まる。

おしてもひいても切れはせぬ。と云うてもなまくらになったのではない、

このようにきれいにふきとるときは元の切味となる。

サーテお立合。このようにガマの油の効能が分かったら遠慮は無用だ、

どしどし買ってきな。