現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

松蔭高校和太鼓部の公演に尺八

2018-01-21 22:15:00 | 虚無僧日記

松蔭高校 和太鼓部、3年連続全国大会出場、昨年は準優勝。

今年も東海地区大会で優勝し、全国大会出場決定の実力。

本日 名古屋市文化振興協会主催で中村文化小劇場(350席)で公演。

客席は超満員、立ち見も。さらに入りきれない人がロビーに数十名ほど。

太鼓の中に「尺八も入れたい」とのことで 昨年5月から私が指導して8カ月、

6人中、男子は1名のみ、あと5人は女子。

本日初お披露目。太鼓を叩き、笛を吹き、舞台上を飛び回っての

激しい動きのすぐ後で、尺八。10回ほどの練習でここまでやる。

その能力の高さには驚き。

松蔭高校和太鼓部では地元の○○神社に伝えられてきた神楽を復元し、

それに さまざまな演出を加えて ショーとして見せられるものにまで

仕上げてきた。ところが 地元の神楽保存会からは、「本来のものとは違う」と

クレームが来て、○○神楽の名を冠することはできなくなったとか。

その○○神楽など私は 地元にいて見たことも聞いたこともない。

伝統と伝承。古いままでは廃れるばかり。こうして若者達によって息を吹き返し、

そしてその名が広まる。それでいいではないかと思う。

結局「松蔭流神楽」としてあちこちにに招待され、名古屋では有名になっています。

〇〇神楽の方は、もう笛も太鼓も伝承者がいなくなり、廃れたとのことです。


話が面白くない人

2018-01-16 21:09:43 | 虚無僧日記

話をして「喜ばれる人」「嫌われる人」「嫌われる話」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1位「自慢話が多い」

2位「他人の話の腰を折る」

3位「話にオチがない」(結局何を言いたかったのか結論がない)

4位「ネガティブな話が多い」

5位「知らない人の話ばかりする 」

6位「自分の意見がない 」(テレビや新聞の受け売り)

7位「度がすぎる毒舌」

8位「その場じゃないとわからない話をする」

9位「自分が面白いと思うところを何度も言う」

10位「前フリが下手」(唐突にしゃべり出すから「何の事か?」と思う)

11位以下では「ギャグが古い」 「テンションが高く早口」

「情報源がすべてテレビ」 「自分が言ったことに自分で笑う」  

「お笑い芸人のギャグをそのままパクっている」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はは、全くその通り。いるいるこういう人。

いや、その前に自分も気をつけよう。


四六時中とは?

2018-01-16 21:04:06 | 虚無僧日記

寝ても寝ても眠い。毎日 “四六時中” 寝てます。ところで

先日テレビで「四六時中の四六とはどういう意味?」というクイズで

出演のタレントたち、誰一人正解なし。これは驚き。

「朝4時から午後6時」と答えた人が二、三人いたが、

正解は「4×6=24で24時間、1日」という意味。

ところがテレビの解説で、江戸時代の言葉は「二六時中で12時間」、

半日のことだったが、明治以降「四六時中」で 丸一日を差すようになったとか。

 

「セブン、イレブンいい気分」も当初は 「朝7時から夜11時まで 

お店を開いている」という意味だった。それが 今では「セブン、イレブン」が 

24時間、丸一昼夜になってしまった。

 

ところで「四六の蝦蟇(ガマ)」は、前足の指が4本、後ろ足の指が6本のガマ。

実際、ヒキガエルは、前足は上から見ると4本、下にもう一本かくれてる。

後ろ足は、5本だが、もう一本付け根に生えていて6本なのだそうだ。

 

江戸の人は 掛け言葉遊びが好きだった。

「歳は二八か にくからん」というのは、歳の頃 2×8=16 才か 

2×9=18歳で、「にくい」は かわいいという意味。

「いちろく銀行」とは、1+6=7 で しちや(質屋)のこと。これは

名古屋では通じない。名古屋人は「7」を「ひち」と発音する。

「質屋」の看板は、みな堂々と「ヒチヤ」と書いてある。

 

 

 

 


私は「ガン」にならない

2018-01-15 21:00:26 | 虚無僧日記

禁煙、節酒…健康習慣一つでがんリスク14%減(読売新聞) - goo ニュース

「国立がん研究センター」が 45~74歳の男女
約8万人を対象に調査した結果、

①禁煙
②節酒
③塩分控えめの食事
④十分な運動
⑤適正な体重

の5項目全部心がけている人は、ガンのリスクが
40%も低下することが分かったと。


私は、全項目達成しているから、ガンのリスクは少ない。
親戚でも「ガン」で亡くなった人はいない。日頃の
生活習慣だ。

食事も醤油や塩などの調味料は ほとんど使わない。
食材そのものの味を楽しむ。日本料理はもともと
薄味なのに、なんでも醤油を使うから、寿司も刺身も
天ぷらも、豆腐もおでんも みな“塩と醤油”味で
食べていることになる。

「和食」が ユネスコの文化遺産に登録申請されたが
日本人の“食感”は貧しいのではないかと私は思っている。


「ヘビロテ」替え歌 『ガンは怖くない』

2018-01-15 20:55:53 | 虚無僧日記

私が「ガン」になったら、この曲をガンガンかけて
歌おう。さすれば、ガンは治る!

「AKB48」『ヘビーローテーション』の替え歌。

ガンは怖くない

I want you! (I want you!)
I need you! (I need you!)
I love you! (I love you!)

僕の中 ガンガン増えてる がん細胞
 ヘビー ローテーション

がん細胞が 弾(はじ)けるように
「好き」という文字が踊る

僕が ガンと 思うだけで
いても立ってもいられない
こんな気持ちになれるって
僕はついているね

I want you! (I want you!)
I need you! (I need you!)
I love you! (I love you!)

ガンに会えて どんどん増えてる その数に
MAXハイテンション

I want you! (I want you!)
I need you! (I need you!)
I love you! (I love you!)

胸の奥 ジャンジャン溢れる 愛しさが
ヘビーローテーション

人は誰も一生のうち
一回は死ぬのだろう

たった一度 死ぬための
準備 できたら 満足さ
そんなトキメキを感じて
ガンは ふくらむのかな?

I feel you! (I feei you!)
I gat you! (I gat you!)
I hope you! (I hope you!)

胸の中で だんだん大きくなってゆく
僕のガン細胞

I feel you! (I feei you!)
I gat you! (I gat you!)
I hope you! (I hope you!)

この想いを ビンビン伝えて欲しいから
ヘビーローテーション

ガンになって どんどん近づく死の距離に
MAXハイテンション

I feel you! (I feei you!)
I gat you! (I gat you!)
I hope you! (I hope you!)

ハートの奥 ジャンジャン溢れる 愛しさが
 ヘビーローテーション

 ヘビーローテーション・・


聞いてもらうには

2018-01-14 21:22:03 | 虚無僧日記

昨年こんなことを書きました。

大ピアニスト「中村紘子」さんは、慶応中等部の大先輩。
1999年ごろ、母校である慶應中等部から招かれてピアノ演奏を。

父兄も参加。ところが演奏を始めてもいっこうに おしゃべりを止めない。
生徒たちの あまりの態度の悪さに演奏を中断し、「静かにしなさい」
と叱責した。生徒の方はそれで静かになったものの、保護者の
おしゃべりは止まなかったという。(「Wikipedia」より)

「中村紘子」さんはピアノのテクニックはすばらしくとも、
観客との距離を縮めるテクニックは持ち合わせてなかったと
みれる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

という私の記事に対して「ピアノの演奏が始まったら
静かにするのが礼儀だろう。それをピアニストの
せいにするとはけしからん」というコメントをいただきました。

もっとも至極当然のご意見です。しかし、それが“当然”
でない時代になりました。どんなに すばらしい演奏でも、
それを受け止める場、空気が無いと、悲惨な結果になる
のです。

私は今、老人ホームや小中学校にボランティアで行って
いますが、「尺八なんか聴きたくない」という人もいる中で、
耳を傾けていただくことに相当のエネルギーを使います。

ただ自分の得意な曲を尺八で吹けばいいというものでは
ありません。どうやって気を引くか、聞いていただく場、
空気を作るか、真剣勝負です。拍手の多寡は場作りで                                                   決まります。もっていき方で、私の演奏より、初心者の                                                    一生懸命な演奏の方が拍手が多かったりするのです。                                                 

クラシックなら、どこでも聞いてもらえると思ったら大間違い。                                                 そういう“上から目線”が通用しない世の中になってきたと                                                      思うのは私だけでしょうか。

最近、いくつかの洋楽の演奏会を見に行きましたが、お客はまばら。

楽譜通りに演奏するだけの演奏家はこれからは食べて                                       いけなくなるでしょぅ。



良い言葉を発していれば認知症にならない

2018-01-14 21:06:25 | 虚無僧日記

s_screenshot10-01-2015 134117poiuyt

 


他人を貶めたり、批判するような言葉ばかりを発していると、

 脳の機能低を招き、認知症になる可能性高いと、

 東フィンランド大学の脳神経学者「アンナ・マイヤ・

 トルパネン博士」が 調査研究成果を発表。

 平均年齢71歳の1449人を対象に 言葉と認知症の

 テストをしてみたところ、「誰も信用できない」と強く信じて

 いる人は、平均の3倍も認知症になるリスクが高いことが

 判明したとのこと。


言葉は口から発すると、思っている以上に健康や精神に

影響を与えます。心が安らいだりするような言葉は意識して

口に出すことで、脳内物質の分泌がさかんになりますし、

心も穏やかになります。

楽しい言葉や嬉しくなる言葉、笑いなどは脳の「ミラーニューロン」の

働きにより連鎖的に人から人にも伝わります。逆に、負の思いを

言葉に出すと、同じように伝わっていきますので ご注意

とのこと。

 


〇〇は△に出る

2018-01-14 21:05:11 | 虚無僧日記

今日のボケ

性格は 顔 に出る

生活は 体型 に出る

本音は 仕草 に出る

感情は 声 に出る

センスは 服 に出る

美意識は 爪 に出る

清潔感は 髪 に出る

あずさ2号は 8時に出る

 

さて、このつづき、あなたなら?

疲れは 目 に出る

怒りは 目 に出る

喜びは 口元 に出る

冷や汗は 額に 出る

緊張は 顔に 出る

嘘は 顔に出る

恐怖は 顔色に出る

涙は 目に出る

目やには 目に出る

鼻水は 鼻に出る

唾は 口に出る

くしゃみは たまに出る

 

 


臨床宗教家

2018-01-11 22:09:16 | 虚無僧日記

東北大学では、宗教の違いを超えて、死期が迫った患者や遺族への

心のケアを行う「臨床宗教師」の資格制度創設を目指すという。

ある調査で「死に直面したときに心の支えになる人」の回答は、

「配偶者」が約7割、「子供」が約6割に対し、「医師」が約2割で、

「宗教者」は4.2%に過ぎなかったそうな。そもそも日本人は信仰心が薄い。

「僧侶は葬式を行う人とのイメージが強いから、まだ生きているうちに、

僧侶が現れるのは “縁起が悪い”と嫌われる。

仏教は宗派によって、説くことが 真逆だから、患者の心にフィットするか

どうか。

死後の霊界や来世の生まれ変わりを信じない人には、禅宗。

信じる人には真言密教。極楽往生を願う人には、天台宗か浄土宗、

浄土真宗。

とかく僧侶は、自説を押し付けるばかりになりがちだ。

「死にゆく人に必要なのは、話を聞いてあげ、心に寄り添ってあげること」

 

実は今、私のパートナーが死と直面している。余命半年と覚悟して、

すべてを受け入れている。不安も悲しみも、怒りも嫉妬もない。

仏の悟りの境地に達している。

毎日、側に寄り添っている私の方が癒され、仏の高みに引き上げて

もらっている。