心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

良い人と言われる人ほど

2016年09月28日 | 行動選択

人は、

個人が複数集まり、集団(社会)を形成した時に

個人の間や集団間において

一方が他方の考え方や感情や言動などを

変化させることが多くあります。



つまり、それは、

個人が単体である場合とでは

異なった心の動きをすることが

多くあると言うことです。



私のような平凡な人間からすると

当たり前と言えば当たり前のことなのですが、

なかには???と

感じる人もいるかもしれません。



人間は単独では精神的、肉体的にも

強い生き物とは言えませんが、

高いコミュニケーション能力によって

集団になることでより強い存在となることが出来ることを

知っています。



その集団を構成する一員でいることで

より強く自分を守ることが出来、

より大きな果実を得ることが出来ることを知っています。



ですから、

その集団のリーダーとなれば、

個人を優先するよりも

その集団を安定して維持できるよう、

また、より機能的な、より強い集団へと

発展することを優先しますし、



一構成員であるなら

個人の価値観とズレがあったとしても

集団の価値観に同調し

その集団を乱し、力をそがないようにします。



このように

リーダーが集団に影響を与えたり、

個人がリーダーや集団から影響を受けたりすることを

社会的影響と言うようです。



これらの原因と言うか、起こりの源は

その集団から嫌われることを恐れたり、

集団から排除されて一匹狼となることを

恐れたりする気持ちにあります。



多くの場合、

私達が、最初経験する集団(組織)は

家族であり、

そのリーダーは、父親。

いや、時によって母親であったり、

祖父母であることもありますが、

とにかく、一構成員としての立場を経験します。



そして、

その集団には、ある種の規範が存在し、

まだ自分なりの価値観を形成しきれていない子供は、

それを守ることを自然に心に纏います。



なぜならば、

子供は家族という集団から排除されると

単独では生きていけないことを

本能的に知っているからです。



それらの規範の中には、

子供ゆえに守らなければならないことと

将来は、守る必要がないことがありますが、

それらを混同することなく

維持するものと変えるべきものを

しっかりと判断することが大切です。



判断することを難しく考える必要はなく

その個人にとって

変えるべきものは何らかの心の反応によって

教えてくれるはずなのです。



変えるための第一歩は、

心の反応に気持ちを傾けて

その声を聞いてあげることです。



次の動画は、

待合室のようなところで、

自分の名前が呼ばれるのを待っていると

何故かブザーが鳴り、

ブザーが鳴ると

周りの人が何故か立ち上がる。

(最初立ち上がる周りの人達は、仕込み。)



物凄く不自然な行為なのですが、

これを何度か繰り返していると

同調反応が起きて、

意味が分からないまま同じ行動を取るようになり、

他のみんながいなくなっても

その行動を取り続け、

後から来た人も、それに影響されて

同調行為を行ってしまう様子が記録されています。



この動きを

小学生か中学の時にやった体力測定の

踏み台昇降運動の時に持っていけば、

整合性が取れていると思いますが、


何か特別な理由が説明されていない限り、

このような行為をすることは意味が分かりません。


これと全く同じ状況を体験することは

無いと思いますが、

個人の悩みの原因が

実は、これと似ている行為となっていることが

あるかもしれません。







催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。