2004年 イギリスで
車の運転の実技試験の替え玉を
1回約11万円の報酬で
計90回も請け負った男が逮捕され
禁固9か月の刑が言い渡されました。
同じ替え玉でもラーメンの替え玉と違って
こんな替え玉ビジネスが
なぜこうもまかり通ったのか不思議です。
日本では可能なのかと思いつつも
私には考えもつかないビジネス(犯罪)を思いついた男は、
ある意味凄いなとも思ったりします。
ただ持続性と成長戦略に難があるのが
このビジネス(犯罪)の大きな欠点ですし、
発覚すれば逮捕され禁固刑を受け、
不法に所得した金銭は召し上げとなりそうなので
メリットと比べてデメリットの方が
遥かに大きそうなので割に合わない
ビジネス(犯罪)でもあるかと思います。
このビジネス(犯罪)の一番の大きな罪は、
運転技量や知識(約束事)が足らない人物を
街に解き放つことになるのですから
それによって起きた事故によって
怪我人や死人が出る可能性があることですよね。
犯人の禁固9か月が
軽いのか重いのか分かりませんが、
私には軽すぎるように思えてなりません。
請け負った男は逮捕されましたが
依頼した方はお咎め無しってことは
有り得ないと思うのですが、どうなんでしょうかね。
私は、替え玉受験を請け負うのも嫌いですし、
依頼することにも何の意味も感じません。
そして、
ラーメンも替え玉で麺を追加して食べるよりも
最初から大盛りで食べる方が美味しいと思うので
替え玉は好きではありません。
最後、何の話やねん。