心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

勇者

2019年10月09日 | 雑感・愚見

2003年 アメリカ西海岸の民家に侵入した強盗が

飼い主の男性に襲いかかりました。

それを見たその家で飼われていたペットのオウムが強盗に対して

勇猛果敢にクチバシと足の爪で攻撃しました。


思わぬ攻撃を受けてビックリした強盗は逃げ出しので、

飼い主は何とか無事でしたが

悲しいことにオウムは殺されてしまったそうです。

 

後日、警察はオウムのクチバシに付着していた血痕を採取し、

その血痕から犯人は特定され逮捕されました。


恐るべしDNA鑑定。

指紋が重要だった頃には犯人を特定することが難しいかった案件でも

DNA鑑定が登場したことで捜査力が格段にアップしました。


飼い主である御主人を命を賭して護ったオウムも

犯人が逮捕されたことで浮かばれるに違いありません。


しかし、オウムがねえ。

高い社会性を備えているので飼い主の人間を

仲間と認識していたのかもしれませんね。


飼い主を敵から護ったり、

不審者や不法侵入者を威嚇、攻撃したりするのは、

やはり大昔から人間のパートナーであった犬が定番です。


犬種によっては、不審者に対して攻撃するどころか吠えもせず、

嬉しそうに尻尾をブンブン振る犬もいるようなので、

犬の全てが番犬として役立つとは限らないようです。


番犬として最適なのは、

縄張り意識が強い。警戒心が強い。

テリトリーに部外者が侵入すると吠えて威嚇したり攻撃をする。

身体が大きくパワフル。


有名どころでは、ドーベルマンとか、

シェパードとかになるでしょうか。

絶対的王者の土佐犬は、いくら番犬に向いているとしても

あの犬は、止めておいた方が賢明かと思います。

土佐犬、あの犬はホント怖いっス。


武道の達人は、相手と向き合っただけで

勝てるかどうかが分かるそうです。


私がドーベルマンとかシェパードと向き合った時に感じたのは、

怖そうだけど何とかなりそうな気もどこかでしましたが、

土佐犬の時には、向き合って目が合った瞬間、

この犬には絶対に勝てないと悟りました。

土佐犬、半端ないっス。あれランク的に犬じゃなくて猛獣っス。


犬を飼う場合、毎日の散歩や定期的なお風呂や予防接種等、

何かと世話を焼かなければなりませんが、

警備員としての能力を有していることが判明したオウムの場合、

飼育は随分と楽なように思えるので4,5羽飼うと攻撃力も高まるし、


不審者に対して覚えた言葉で

「てめ~ぶっ殺すぞ!」「覚悟して入ってこい!」

「地獄を見せてやる!」「お前から明日を奪ってやるぜ!」

「俺達は準備が出来ている。きやがれ!」

なんて皆で脅してくれるかも知れません。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。