心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

神戸 煉瓦倉庫

2023年06月14日 | 名所巡り(兵庫)

 

最寄り駅のJR兵庫駅の一駅隣の神戸駅まで行き

デュオ神戸の地下街を通り抜けて地上に出ると

神戸ハーバーランドの複合商業施設のメイン通りのガス燈通り。

 

ガス燈通りは、夜間になると約110本の

ケヤキ並木に飾られたLED電球に照らされます。

 

これまで神戸ガス燈通り事態は、

神戸ハーバーランドumie神戸メリケンパークへの経路として

何度か通ったことはあるのですが、

 

今回の名所巡りでは、そのガス通りを海側方向へと進み、

突き当り手前を右に折れるとまだ足を踏み入れてはいない

雰囲気の良い場所があるので、そこを訪れることにします。

 

 

 

神戸ガス燈通り マンホール

 

 

 

神戸ガス燈通り バイキンマン像

 

ガス燈通りを海側方向へ歩いた突き当りには、

神戸アンパンマン子供ミュージアムがあることからなのか、

ガス燈通りの歩道脇には、

アンパンマン関係の像が複数設置されています。

 

 

 

エルヴィス・プレスリー像

 

何でまた神戸にプレスリーが………

 

1987年にプレスリー没後10年に

ファンの募金で東京原宿に建立されたプレスリー像

2009年1月に一時撤去されたことを受けて(何で?)

2009年8月に新しい設置場所として神戸にお迎えしたようです。

 

 

 

神戸 ガス燈通り

 

 

 

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

 

右側が、神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

左側が、複合商業施設の神戸モザイク

神戸モザイクからは、美しい神戸港の夜景が見れます。

 

 

 

 

 

そして、突き当りのモザイクの手前の右側にあるのが

オリーブ広場

 

 

1879年(明治12年)に当時の明治政府は、

神戸北野に官営農業試験場(後に神戸オリーブ園)を開設して

日本で初めてオリーブオイルの製造に成功しました。

 

神戸オリーブ園だった場所には、

現在、神戸北野ホテルが建っています。

また湊川神社境内には、日本最古のものと言われる

オリーブの古木が保存されています。

 

 

 

神戸 オリーブ広場

 

神戸の歴史には、オリーブとの関わりがあるということで

地元の人達によって樹齢500年、300年、100年等の

オリーブの木が8本植樹されてオリーブ広場と命名されていたのですが、

申し訳程度のオリーブを残して全て撤去されていました。

 

ベンチに座って休んでいる人に聞いてみたら

「オリーブの木は、少し前に撤去したみたいですよ。」と、

その人も撤去した理由は、分からないとのことですが、

オリーブ広場にオリーブが無いって………

 

 

 

神戸 煉瓦倉庫

 

オリーブ広場を通り抜けた先にあるのが神戸煉瓦倉庫

今回は正直、神戸煉瓦倉庫の方が目的だったので

オリーブの木の撤去は残念だけれども動揺は震度1程度。

 

神戸ハーバーランドの海沿いにある2棟の赤煉瓦倉庫は、

1890年代後半に建造されたもので

神戸港に到着した貨物の倉庫として使用されていたもので

現在は、飲食店やショップが営業をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神戸 ハーバーウォーク

 

神戸ハーバーウォークは、

煉瓦倉庫前から神戸港旧信号所へと続く海沿いの通りで

ガス燈ベンチ木製の遊歩道が良い感じです。

 

デートを楽しむ男女。

ベンチに座ってお昼を食べる会社員。

木製の遊歩道を走り抜けていく運動部員。

微かに潮の香が含まれた緩やかな風。

 

 

 

神戸港旧信号所

 

神戸港旧信号所は、高さ46.3m。

大正10年に建設されたもので神戸港に出入りする

船の交通整理を行っていました。

 

 

 

 

平成2年3月に役割を終えた神戸港旧信号所は、

平成4年に港の歴史を伝える貴重な建造物として

保存されることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八時間労働発祥之地

 

大正8年(1919年)の秋に神戸の川崎造船所で

八時間労働制の本格的な実施をもたらした労働争議が起きました。

今では当たり前の八時間労働にもそんな歴史がありました。

 

 

 

神戸 はねっこ

 

神戸はねっこは、神戸ハーバーランド広場の

はねっこ広場入り江の入り口に架けられたはね橋で、

以前には水陸両用船の往来時に上げ下げしていましたが

水陸両用船は、運休?廃業?となり

可動橋としての役目を失い単なる歩道橋となっています。

 

 

 

 

跳ね橋として投資した分は、損失となったのか、

投資した分は、回収出来たのかは分かりませんが、

 

入り江を渡る歩道橋としては十分役立っていると思われるし、

夜間には、約1,700球のイルミネーションでライトアップされて

神戸ハーバーランドの名所の一つとなっているので

失敗と成功が同居した構造物ではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

紫陽花の後ろに発見した像の題名は何だろう。

 

子供の頃、代わる代わる上半身を倒した背中の上を

ゴロリと前転して遊んでいましたが………それとは関係ないよね。

 

 

 

モスバーガー JR神戸店

 

次の目的地へと向かう前に、モスバーガーで昼食。

 

 

 

 

モスバーガーが旨いんですよね。

ハンバーガーの味、レタスのシャキシャキ感、ソースの味。

あと価格が100円とまで言いませんが、

せめてあと80円、うんみゃ70円ほど安ければ、もう神かな。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリングルーム花時計


窓辺に座る女

2023年06月12日 | 雑感・愚見

 

2020年 アメリカの競売にかけられた

ピカソの『窓辺に座る女』が

約130億3300万円で落札されました。

 

この作品は、1932年に

ピカソが愛人のマリー・テレーズを描いたもの。

 

 

ピカソの絵画は、現代においても多くの人々から

とてつもない高い評価を受けているのは

空の上でピカソも喜んでいることと思います。

 

とは言え、ピカソの絵画の所有者が変わる度に

どんどんと取引価格が跳ね上がって行った訳で

いくら取引価格が高騰しようとも

ピカソはもちろん親族に価格修正分として

何らかの収入が入ることはないんですよね。

 

ピカソが存命中ならば、元々高い評価が

さらに評価が高まることで

新作絵画の取引額もある程度高騰するでしょうけど

次、次と新作が生み出される状況では

ここまで取引額が高騰することはなかったかも。

 

美的センスが無い私なんかは、

この絵画がこれほどの金額を出しても

手に入れる価値があると言われても

全く訳が分からんわけでして

もうお金持ちの人達の道楽と言うか

神々の遊びに見えてしまっています。

 

それはそうと今年、環境団体と称する活動家らが

『絵画と地球と人々の命を守ること、どちらが大切なのか!』

等と叫び、

 

パリでは、名画『モナリザ』にケーキを塗り付け、

ロンドンでは、ゴッホの『ひまわり』には、トマトスープ、

ドイツでは、クロード・モネの『積みわら』には、

マッシュポテトを投げつけるといった暴挙を働きました。

 

このような問いかけに対する答えは、

当然、『地球と人々の命だ!』となるのですが

人類の文化芸術の財産を台無しにすれば

環境が守れるのかと問われれば、

この人達は、どう答えてくれるのでしょうかね。

 

化石燃料が環境を破壊する大きな要因と考える

自分達の主張をアピールするのは良いとしても

自分達の考えを広くアピールするためには

何をしても良いかの如くの行動には、

この団体に賛同する人達が増えるよりも

逆に拒否感や嫌悪感を持つ人達が増えるように思えて

決して上手いやり方じゃないと思うんですよね。

 

この団体を主催する誰かは、

集会を開いて興味を持った人達を洗脳をし

純粋な賛同者にここまで過激な行動をさせるまで

操れる頭の良い人達だと思うので

そこには隠れた本当の目的があるようにも思えたりします。

 

全く自分の考えで自由意志による反応だと思えても

全世界の人々は、色々なレベルで

洗脳と言うか何らかの影響を受けているので

何かの考えが完全かつ純粋に自分の考えではないにしても

 

せめて誰かの思想に取り込まれ、誰かの言動に取り込まれて

誰かの掌で完全に踊らされたり、

支配されているような人が少しでも減ればと思いますし、

 

また自分の思い込みによって自分の自由を強く制約して

悩みを生み出すようなことが

少しでも少なくなることを願うばかりです。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


ハイヒールを履いた泥棒

2023年06月10日 | 雑感・愚見

 

2003年 ノルウェーで深夜に市役所を

荒らして逮捕された犯人の男は、

現場に足跡を残さないためにと

ハイヒールを履いて犯行に及んでいました。

 

 

アスファルトやコンクリートの道路でも

足跡の痕跡を見つけ出せるのかどうかは分かりませんが、

仮に出来るのだとしたらです。

 

もう空からパラシュートで侵入とか、

うぉぉぉぉと法力で空中浮遊するとかしなければ

足跡の痕跡は、残るということなのでしょうか。

 

だとしても犯人の男の考え、

ハイヒールを履けば大丈夫って本当?

 

どちらかと言えば、

警察に足跡から犯人を女性だと思わせることで

犯人の特定を難しくしようとしたのではと思ったりしますが

だとしても新しく買ったり盗んだ靴を履いて

犯行後に捨てる方が動きやすいし、

足跡から特定されにくいような………。

 

日本では、ハイヒールを盗んだり奪ったりした犯人が

逮捕されたなんて話は良く聞きますが、

ハイヒールを履いた犯人が逮捕されたなんて話は、

ちょっと記憶がありません。

 

大人の女性を象徴する一つとなっているハイヒール。

背を高く見せ脚元を美しく見せ

ハイヒールを履いたスーツ姿の女性が

コツコツと音を響かせて歩く姿は、

何とも言えない魅力を生み出します。

 

このハイヒール誕生の歴史が

ちょいと面白いんですよね。

 

16世紀のヨーロッパでは、

道路の舗装が行き届いていなかったので

雨が降るとドロドロのぬかるみとなるし、

ゴミも野ざらし状態。

 

16世紀なら世界中の道路事情は、

似たようなものなんじゃないかと思うので

ここまでは致し方ないとは思いますが、

 

次が衝撃で、

下水道が整備されていなかったので

「捨てます!」と周囲に宣言すれば

2階からでも汚物を捨てても良かったらしい。

 

なので道路には汚物は置き去り状態で

普通の靴で道路を歩くとスカートの裾は汚れるし、

汚物を踏んじゃうしで考えられたのが厚底の靴で、

その厚底の靴が発展して

ハイヒールが生まれたとの話があるようです。

 

汚物で汚れるのを少しでも防止することを

主な役割として使用されていた靴から

大人の女性を象徴するファッショナブルな靴へと

発展するとはお釈迦様でも想像できなかったでしょう。

 

ハイヒールの誕生秘話が基になって

醜いアヒルの子の話が出来………はずはないよね。

 

日本では、舗装道路はもちろんのこと、

石畳も殆どなかった時代に雨天用の履物として

高下駄があったのですが、

高下駄からハイヒールへと発展はしなかったあ。

 

私の話ですが、

学生時代に好んで高下駄を履いていた時期があって

歩くたびにカランコロンと音がして

目線も普段よりも一段高くなり、

履き心地がそのものが良いと言うより

何だろう。なんか良い感じだったので

近くに出かける時は、よく履いていたんですよね。

 

あの気分の良さを失いたくないと思う人が多かったから

ハイヒールへと発展しなかったのだろうか。

発展や進化は、なんか不具合、不完全を感じるからこそ

起きるのと同じかな。

 

完成形も素晴らしいし、不完全であることも

発展、進化のために色々と試行錯誤する

楽しみを味わえるのでどちらも面白い。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


飲酒運転

2023年06月08日 | 雑感・愚見

 

1975年 

アメリカのロサンゼルス郊外のハイウェイを

ジグザクで走行していた45歳の男が

パトカーに御用となりました。

 

この男が乗っていたのは、車ではなく自分の愛馬で

この男も馬も共に酔っ払っていて千鳥足だった。

 

 

大きな事故にならなくて良かったとなるのが

普通の人の反応だと思うのですが、

このような話は、私の大好物なんですよね。

 

共に酔っ払って仲良くどっかに向かっていた

飲んだくれ親父と飲んだくれ愛馬の映像と

飲んだくれ親父が愛馬にしこたま酒を

飲ませたているであろう場面も

実際に目にしていたかのように浮かびます。

 

酔っ払った御主人と振り落とさない愛馬との関係が

微笑ましくてまた良いんですよね。

 

 

アルコールを分解する酵素を持たない犬に

お酒を飲ませるは絶対にダメで

最悪の場合、死に至ることもあると

聞いたことがあったので

馬は、どうなのと思って少し調べてみたら

馬の場合は、大丈夫みたいですね。

 

でついでに酔っ払って騎乗すると

法律的にどうなのかも調べてみたら

 

日本の場合ですが

まず馬は、自転車と同じ軽車両扱いで

馬に乗って道路を移動するのに

許可も免許も必要ないようです。

 

それでなんですが

飲酒騎乗は、飲酒運転で処罰されるようですが

酒気帯び騎乗なら罰則は特にないようです。

 

で、公道で騎乗している馬が酔っ払っていたらですが

整備不良になるという面白い話もありますが

これは事実かどうかは不確定の話のようです。

 

それと馬が酔う木と書いて『あせび』と読む花があり、

この花を馬が食べるとこの花の毒によって

酔っ払ったかのようになるんだそうです。

 

酔っ払ってふらふら状態の人を傍から見ると

非常に気持ち良さげなので

どんな感じなのか一度位は体験したいのですが、

私の場合、酔いが回ると眠たくなってしまうので

体験したくても無理なんですよね。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


一日だけの脱走劇

2023年06月06日 | 雑感・愚見

 

1996年 アメリカの刑務所から脱走した男が

公衆電話で411の番号案内をかけるつもりが

911の警察の番号にかけたために

脱走劇は、たった一日で終了することに。

 

 

気の緩みが失敗を招くことがありますが

高まった緊張の後に気が緩んだ時の方が

失敗をする率が高くなるのだそうです。

 

たった一日で脱獄が終了した男も

看守達の影にピリピリしながら

そろりそろりと息を飲んで脱獄をし

刑務所から一定の距離を離れた時に

やった。やったと脱獄の成功を確認し、

ほっと気が緩んだことで大失敗をした感じかな。

 

目の前の彼女の名前を呼ぶときに

長年付き合い何度も呼んで沁みついていた

元彼女の名前をぽろっと

呼んでしまうような感じでなのか、

 

気持ちが極度の緊張から安堵へと変わり、

公衆電話を掛ける際に

頭の中に残っていた刑務所や警察へと

自然と指が動いたということなのかな。

 

 

日本の警察への緊急連絡番号は『110』。

これが制定されたのが昭和29年

番号が『110』となった理由は、

 

当時のダイヤル式の電話機で

『覚えやすい。』『かけやすい』

また緊急性を考えてダイヤルを回す距離が一番短い

『1』を多くしたらしい。

 

私が子供の頃、私の町の電話は、

小さなレバーを数回クルクルッと回すと

電話局に繋がって希望の番号を伝えると

繋いでくれていたんですよね。

 

まだピュアな私だった頃の衝撃だったのが

白黒テレビからカラーテレビへ。

近所のうどん屋さんで色が付いた画面を最初に見た時、

これ以上無理というほど瞳孔が開いていたはずです。

 

それとダイヤル式の黒電話が登場した時、

ダイヤルを回したら直接相手の自宅と繋がる。

あれは文明開化の音が聞こえました。

 

でもあれ?おいらの町がダイヤル式になった時に

おいらが小学生の頃で、全校生徒が体育館に集合して

先生から使い方の説明を受けたので覚えていて

 

今の今まであの時、電話の仕組みが

全国一斉に変わったと思っていたのですが

110番が制定されたのが昭和29年って

まだおいらが生まれる前からダイヤル式とは、

おいらの町は、全国からかなり遅れていたとは………。

 

記憶てえのは案外といい加減なもので

もしかしたらそのいい加減な記憶からの思い込みがあって

その思い込みから悪影響を受けているものがあり、

今の自分がそれに振り回されていたとしたら

こんな馬鹿馬鹿しいことはないな。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


路線バス暴走

2023年06月04日 | 雑感・愚見

 

2016年3月 韓国の釜山市内で

一台の路線バスの46歳の運転手が

隣の車線を走っていた路線バスに

停留所に留まるための路線変更を邪魔をされ激怒。

 

1キロに渡り追い回し、車体をぶつける等の

危険運転をしたとして検挙されました。

 

 

路線バス運転手のブチ切れ繋がりで

1984年 ノルウェーのオスロの中心部を走る

路線バスの運転手が乗客から

降車ボタンを押されたことに逆上して市内を暴走。

 

路線バスは約6㎞走って停止。

乗客は、ドアをこじ開けて脱出しました。

 

 

公共交通の運転手は、一定の運転技術を要していて

乗客の安全を第一に運転をしてくれると信じて

命を預けて乗車しているとは思いますが、

 

乗客のことなど忘れてブチ切れて

暴走する人間が路線バスを運転しているなんて

乗客の誰もが疑いもしてなかったはず。

 

まさかと思うことが起きるもので

当たり前と思っていることが

実は脆いものなのかも知れません。

 

ボタン繋がりで

1995年ノルウェーからオーロラ観測のロケットが

打ち上げられた直後、ロシアの核ミサイルのボタンを持つ

二人の高官が自国を攻撃する核ミサイルと勘違いして

核ミサイルのボタンを押したそうです。

 

ロシアの核ミサイルを発射するには

その2名に加えて大統領が押すことで発射されるのですが

当時のロシア大統領のボリス・エリツィンが

相対している西側諸国と言えども

こんなに突然に核攻撃をするはずがないと信じ

ボタンを押すことを断固として拒否したことで

発射されずに済んだとのこと。

 

ノルウェーは、事前にロシア大使館に

その旨と意図を伝えていましたが

ロシア本国に伝わっていなかったとのことです。

 

しかしまあ知らないところで

そんなことがあったとは驚きです。

 

路線バスの運転手がブチ切れたなんて話と

レベルが全く違って人類が滅亡していたかもの話です。

 

こんな話を聞くと世界から核兵器を廃絶して

どの国もどの組織にも製造させないよう

世界で監視すればより危険が減りそうですが

 

今の抑止力で核兵器を使用しない体制の方が

現実的に安心が得られると感じているので

まあ無理なんでしょうね。

 

しかし、妻の誕生日を忘れることはあっても

今日の晩飯は、いらないと伝えることを忘れることはあっても

こんな超・超・超重要な事を絶対に

伝え忘れるなんてことがあってはならないのですが

 

当時のロシア大使館の奴らは、

ウオッカを飲んで酔っ払い仕事をしていたのかと

疑ってしまいます。

 

たった数人の愚かな人間の下で

今の私達は生かされているのかと思うと

何とかならないものかと切に願うばかりです。

 

しかし、ボリス・エリツィンGJ!

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


多頭飼い

2023年06月02日 | 雑感・愚見

 

1990年 神奈川県川崎市の金融業者の支店に

家庭用バーナーを持った女が押し入りましたが

従業員に取り押さえられました。

 

犯人の女は、20匹いる飼い猫に

お金がかかるので強盗を思い付いたと供述しました。

 

 

世話をしきれなくなったり

費用的に飼うことが無理になったら

誰かに譲渡するなり、保健所に連絡をするなりして

自分が飼える頭数に減らすのが当たり前。

 

とは言え飼い主からしたら

情ある猫達と離れたくないと思うだろうし、

自分でそのような決断をすることは

かなり難しいので頭から除外したんでしょう。

 

自分にとって最良の全ての飼い猫を

そのまま飼い続けるための費用を捻出方法を考え、

最悪の選択と言うか、無茶苦茶な選択をしてしまい

飼い主の女は逮捕され、飼い猫たちは主を失い、

譲渡会で譲渡されたり保健所に引き取られたりと

本人が一番避けたかった結末を招くことに。

 

多頭飼育が崩壊した現場の多くは、

餌が不足していたり衛生環境が悪かったりするので

おそらくですがこの女性の場合も

同じような状況であった可能性は高いかなと思われるので

猫達にとっては最良の結末だったかも知れません。

 

情が芽生えるし離れられなくなるのも自然なので

そうなっては適切な判断、決断をするハードルは高くなるので

飼い主にとって飼うペットの数をしっかり管理、調整することは

多頭飼育崩壊を招かないために必須です。

 

これらを当たり前のことだと思える多くの人達は、

多頭飼育崩壊を招くことが無い人達だと思われます。

 

多頭飼育崩壊を招く要因の一つに

居住空間において度を超す大量の物品を

収集することを止められず、捨てられず、

整理整頓を放棄し、過剰にため込むことで

色々な問題を引き起こしてしまう

脅迫的ホーディングと言われる精神疾患があります。

 

自分の周りのことは映し鏡と言われるように

多頭飼育崩壊状態は、その人の内なる心の状態を

映し出しているとも考えることが出来ます。

 

その人は、心の中の強い寂しさを打ち消すために

必要以上に物を溜め込んむことで

心の穴を埋めようとしているのかも知れません。

 

他人から見ると不要でありゴミのように見えるものでも

その人にとっては大切なものだと思えて

それらの物で囲まれることで心の中の寂しさを

打ち消そうとしているのかも知れません。

 

その人が多くの仲間と楽しくやりたいと無意識で願う気持ちを

自分に懐いてくれる生き物を周りに多く存在させることで

叶えているのかも知れません。

 

どうであれなんであれ

日常生活や健康にまで支障を及ぼす状況までなると

飼い主のためにも猫の為にもなりませんし、

強盗をして逮捕されるって正常な判断が出来ない状態にまで

精神的、経済的に追い込まれていたのだと思うので

この逮捕を機会にして色々なことを

立て直せることが出来たと信じたいところです。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン