日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

出口が見え始めた?新型コロナウイス

2022-01-15 20:18:38 | アラカルト

AFPが、新型コロナの変異株・オミクロン株感染が、N.Yをはじめとする大都市で、収束の傾向がみられる、と報じている。
AFP:オミクロン株感染、N.Yなど米国大都市で収束の兆し

オミクロン株が最初に見つかったとされる南アフリカやイギリスなどでも、すでに収束の傾向がみられる、という報道もある。
Wall Street Journal:オミクロンは意外に早く収束?英国で見えてきた希望の光

昨年の暮れには「オミクロン株」の感染力の強さに、世界中が戦々恐々としていた。
日本でも、岸田総理がいち早く「水際対策」として、入国制限などを打ち出した。
しかし、オミクロン株はこれまでの変異株と違い、強力な感染力がありながら重症化しにくい、というこれまでとは違うタイプの変異株である、という指摘もされてきた。
実際、南アフリカなどでは感染していたが無症状であった、という人たちもいれば無症状であったために感染に気付かなかった、という人たちもいたようだ。
あくまでも「結果論」的な話となってしまうのだが、オミクロン株とそれまでの変異株の大きな違いとして、見る必要があるだろう。

それだけではなく、南アフリカでもイギリスでも日本ほど「マスク・手洗い・うがい」などの予防対策を徹底していた、という話もほとんど聞くことがなかったように感じている。
そのような状況で、感染者数が急速に減少しているという状況であるとすれば、やはり「収束に向かっている」と考えるのが自然なのかもしれない。

とすると、先日一部の県に適用された「まん延防止策」の解除も案外早いかもしれない。
ただ日本の場合「ウイルスを撃退」という思考が強く、徹底した「感染予防」を続ける可能性もある。
事実、N.Yなどで感染者が急速に増え続けていた時、Yahoo!コメなどでは「やはり予防策の徹底が必要」という意見が、多かったように思う。
ネットでのコメントは、その時々の生活者の意見の一つである、と考えると「感染拡大」という言葉の持つ社会的不安の強さがあったのだ、という印象を受ける。

そして、イギリスだけではなく米国の大都市部でも「オミクロン株」の感染拡大が収束し始めている、ということになると日本国内でも「ワクチンの追加接種」などについて、懐疑的な意見が出てくるかもしれない。
何より、今発表されている「感染者数」よりも、感染者数に対する「軽症・中等程度の症状・重症」という感染の実態を中心としたデータが、発表されなくては、今後の「新型コロナ対策」を見誤り、過分な負担を医療関係者に与え続けてしまうのでは?という、心配がある。

「オミクロン株」の収束を一区切りとして、感染症の予防・対策・体制づくりを考え、作り上げる必要があるかもしれない。
というのも、感染症はいつ何時発生し、感染拡大という状況になるのかわからないからだ。
「がん治療」に対する積極的なガイドライン作りが、「感染症」に関しても必要になる、ということなのだ。
そのためには、国が主導している「2025問題」による、病院の区分や個人医院などとの連携などを見直す必要があるような気がしている。