![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
もうとっくに北へ帰っていたと思っていたナベヅルくんですが、先日琵琶湖の夕日を撮りにいった時に早崎ビオトープに居るのを見かけました!
昼は居ないようですが、日が沈むと帰ってくるみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
【ナベヅルくんサポーター】として(何じゃそれ)さっそくパチリしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日没後なので普段にも増してピンボケですが...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
最初に会った時は茶系の羽毛の若鳥
(ナベヅルをパチリ1)だったのにすっかり成長して大人の羽になりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
居心地が良いのでしょうか、もう北へ帰らないのでしょうか?
もう他の鳥さん達は帰ってしまいましたよー!
早崎ビオトープにはナベヅルくんとヘラサギだけが残っています。
ということでナベヅルくんの近況報告でした!
コハクチョウはたくさん居るのに、ナベヅルは1羽だけとはちょっと可哀想ですね。
琵琶湖も水の美しいところですね。残念ながらJRや車で通りすぎただけですが、いつか訪れてみたいと思っています。
やはり一羽だけでは帰れないかもしれませんね。今年は湖国の住人になるかもね。
またの報告を首を長くして舞ってます
南国土佐は暖かそうで土筆がもう出ているのですか。ヒメアカタテハも今年一度だけ見ましたが、こちらの春本番はまだ先のようです。
(充分マニアだったりして...)
しかし、琵琶湖で夏の暑さを乗り切ることが出来るのでしょうか?1年はここに居てまた、仲間と再会するのが一番安全なのかな
できれば来冬に家族を連れてきて欲しいですね。