僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

野鳥をパチリ!~ミサゴ&ユリカモメ~

2007-09-13 19:26:01 | 野鳥
 今年は雨が多かったせいか琵琶湖の水位が昨年より高いですね。干潟が少なくブラックバス釣りの人が多くってシギチはさっぱりです。

平日の早朝ならバス釣りの人も来ないかと思って出かけてみたら?...駐車場には愛知・岐阜方面ナンバーの車が数台!“ダメだこりゃ~”でした。

 ということで残念ながらシギチにはフラレてしまいましたが、ラッキーにも上空にミサゴがやってきてくれました~!



 写真はピンボケですが「秋の空にミサゴが飛ぶ姿」は何か嬉しいな。



今回も“ダイブ~”の願いもむなしく上流の方へ消えていってしまいました。しかしタカ科の鳥は本当ドキドキしてしまいます。大トリミングのミサゴです。 



 ところでユリカモメもどんどん数が増えてきましたよ。愛嬌たっぷりの鳥です。



投網で鮎?を取っていた方の網からこぼれた鮎に向かって盛んにダイブしてました。ミサゴの代わりにダイブ!?ということでありがとね!



 秋の季節は“スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋・芸術の秋”とかいろいろな表現がありますね。さてそれではいろんな秋をたっぷりと楽しみましょう!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハーツイース・レコード N... | トップ | 野鳥をパチリ!~アジサシ~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青空にミサゴ、ユリカモメ (琵琶ひげ)
2007-09-16 11:59:51
映えますね。
またまたミサゴの登場、湖北にはミサゴの個体数は多いのでしょうかね?

私は仕事の秋になりそうです

返信する
ミサゴ (henao&henako)
2007-09-16 16:45:51
ハーツイースさん、今日は。
ミサゴまだお目に掛かっていなくて、羨ましい限りです。
予告もなしに現れるから、も~ドキドキ気分ですね。
ダイブする姿をこの目で一度見てみたい。
先回の記事、ハーツイース・レコードですよ。
(へな爺)
返信する
ハーツイースより (琵琶ひげさんへ)
2007-09-16 20:46:30
休日が無くって夜じゃ鳥もいませんので思い切って早起きして行ってみたらミサゴが来てくれました。

5分早いか遅かったら見ることが出来なかったでしょうね。この場所に1羽は居るようです。湖北野鳥センター付近に2羽が居るそうです。

琵琶ひげさん、たまには息抜きがてら湖北へ鳥見がてら来てリフレッシュ!どうですか?
返信する
ハーツイースより (henao&henakoさんへ)
2007-09-16 20:55:20
今期のミサゴはこれが初見でした。
去年は目の前にいきなり留まっていたり、ダイブしてくれたりのラッキーがあってすっかりミサゴ・ファンになりました。

琵琶湖に来られる機会があったら規模は小さいですけどA川河口もおもしろいですよ。大好きな場所なんです。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事