文化活動に大きく貢献した個人や団体を顕彰する「菊池寛賞」が発表され、ロンドンオリンピック女子レスリングで金メダルを獲得した、吉田沙保里(ALSOK)の受賞が決まった。
吉田沙保里はオリンピックや世界選手権で13連覇を達成し、それがギネスの世界記録に認定されたことが報道されたばかり。
またそれに先立つこと数日前には藤村修官房長官が、吉田沙保里に国民栄誉賞を授与する方針であることを表明した。この数日前、吉田沙保里の故郷である三重県の鈴木英敬知事が、首相官邸を訪れ国民栄誉賞を陳情する、というパフォーマンスがあったのが鼻につくが、まあ、いいことづくめの吉田沙保里である。
「国民栄誉賞」の話が出たからついでに書くが、最近は「オリンピック、もしくは世界大会での金メダルがすなわち国民栄誉賞」というイメージがあり、ちょっとおもしろくない。スポーツ選手には金メダルが立派な勲章であって、それ以上の賞は必要ないようにも思う。
そもそも国民栄誉賞は、授与の基準があいまいである。あの人が受賞して、どうしてあの人が受賞しないんだろう、と疑問に思うことが多い。
国民栄誉賞の発足は、ホームランの世界新記録を打ち立てた王貞治選手がキッカケだから、王貞治が受賞するのは当然として、どうして長嶋茂雄が受賞しないんだろう。
長谷川町子が受賞して、どうして手塚治虫が受賞しないんだろう。藤子不二雄が受賞しないんだろう。
長嶋茂雄と藤子不二雄Aは存命である。元気なうちに授与するべきである。
というわけで、本題。
松尾香織女流初段は、女子レスリングの吉田沙保里選手に似ている。
吉田沙保里は、1982年10月5日、三重県津市生まれの30歳。松尾女流初段よりだいぶ妹だ。
…と書いたものの、ふたりの共通点はまったくない。とにかく「顔が似ている」、これに尽きる。
いままでテレビで吉田沙保里を拝見して、妙な既視感があった。そこに松尾女流初段を重ね合わせたとき、あっと思った。ま、松尾女流初段にそっくりではないか!!
いままでの「似ているシリーズ」で、松尾女流初段は女子プロゴルファーや元サッカー選手に似ていると書いてきたが、3人目の今回も、スポーツ選手となった。
どうも松尾女流初段は、スポーツ顔のようだ。
と、ここまで書いてアレだが、松尾女流初段は美人だと思う。そこは強調しておきたい。
吉田沙保里はオリンピックや世界選手権で13連覇を達成し、それがギネスの世界記録に認定されたことが報道されたばかり。
またそれに先立つこと数日前には藤村修官房長官が、吉田沙保里に国民栄誉賞を授与する方針であることを表明した。この数日前、吉田沙保里の故郷である三重県の鈴木英敬知事が、首相官邸を訪れ国民栄誉賞を陳情する、というパフォーマンスがあったのが鼻につくが、まあ、いいことづくめの吉田沙保里である。
「国民栄誉賞」の話が出たからついでに書くが、最近は「オリンピック、もしくは世界大会での金メダルがすなわち国民栄誉賞」というイメージがあり、ちょっとおもしろくない。スポーツ選手には金メダルが立派な勲章であって、それ以上の賞は必要ないようにも思う。
そもそも国民栄誉賞は、授与の基準があいまいである。あの人が受賞して、どうしてあの人が受賞しないんだろう、と疑問に思うことが多い。
国民栄誉賞の発足は、ホームランの世界新記録を打ち立てた王貞治選手がキッカケだから、王貞治が受賞するのは当然として、どうして長嶋茂雄が受賞しないんだろう。
長谷川町子が受賞して、どうして手塚治虫が受賞しないんだろう。藤子不二雄が受賞しないんだろう。
長嶋茂雄と藤子不二雄Aは存命である。元気なうちに授与するべきである。
というわけで、本題。
松尾香織女流初段は、女子レスリングの吉田沙保里選手に似ている。
吉田沙保里は、1982年10月5日、三重県津市生まれの30歳。松尾女流初段よりだいぶ妹だ。
…と書いたものの、ふたりの共通点はまったくない。とにかく「顔が似ている」、これに尽きる。
いままでテレビで吉田沙保里を拝見して、妙な既視感があった。そこに松尾女流初段を重ね合わせたとき、あっと思った。ま、松尾女流初段にそっくりではないか!!
いままでの「似ているシリーズ」で、松尾女流初段は女子プロゴルファーや元サッカー選手に似ていると書いてきたが、3人目の今回も、スポーツ選手となった。
どうも松尾女流初段は、スポーツ顔のようだ。
と、ここまで書いてアレだが、松尾女流初段は美人だと思う。そこは強調しておきたい。