一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

一公ブログ検定問題<6級・9級>解答編with15日の日記

2012-10-16 01:13:50 | 将棋雑記
13日に買ったCanon黒インクをプリンタに装着したところ、印字できず。ここに至って初めてメーカーに電話したが、どうも故障とのことだった。修理費を聞くと、一律7,350円とのこと。それなら買ったほうがいいというわけで、15日は半分泣きながら、秋葉原ヨドバシカメラに向かった。
綺麗な店員さんに聞いたところ、例の黒インクを使っているプリンタは、もう販売されていないとのこと。それで、どれを買うか大いに迷っていたら、その店員さんが来て、EPSONの「PX-504A」をススメてくれた。9,180円はリーズナブルで、これを購入した。
それにしてももったいなかったのは例の黒インクだ。1,150円は本当に丸損した。メーカーに聞くなら買う前にすべきだった。これこそ本当の手順前後だ。他社のインクを使っている後ろめたさが、電話をするのを躊躇させたのだ。


・一公の将棋雑記検定問題・解答と解説

<9級>

1.大野八一雄七段が主催している「大野教室」がある場所はどこ?
→正解(3)川口
:2011年3月11日「大野教室に行く(前編)」など。

2.2012年6月27日のマイナビ一斉予選対局抽選会で、私は誰の色紙を引いた?
→正解(3)山田久美女流三段
:2012年7月12日「マイナビ女子オープン・予選一斉対局公開抽選会に行く(後編)・48人決まる」
このときは、室谷由紀女流初段の色紙を引くことしか頭になかった。とはいえ山田女流三段の色紙も、もちろんうれしかった。

3.大野八一雄七段が主催している「大野教室」の料金は、成人男性で1日いくら?
→正解(1)3,500円
:2011年3月11日「大野教室に行く(前編)」など。

4.私が毎年12月に旅行する場所はどこ?
→正解(3)長崎
:2010年12月18日「長崎旅行1・島原へ」、2011年12月22日「冬の九州旅行5・サイキック喫茶店「あんでるせん」に行く(前編)・マスター登場!!」など。
当初はボカしていたが、マスターのマジックを見るのが年に一度の楽しみになっている。

5.私が最後に船戸陽子女流二段と会ったときの模様をブログに書いたときのタイトルは?
→正解(2)サヨナラ、ワインサロン
:2011年9月13日「サヨナラ、ワインサロン(前編)・好きだった」
フィクションとして読んでいただければと思う。

6.かつて参加者2名だけの「ふたりジョナ研」が行われたことがあるが、そのときの参加者は私と誰?
→正解(2)Kun氏
:2011年11月20日「ふたりのジョナ研」

7.私が「将棋ペン倶楽部」に投稿した「忘却の角」は、大野八一雄七段の実戦が題材となっているが、その対戦相手は誰だった?
→正解(1)吉田正和四段
:2011年6月23日「四たび大野教室に行く(後編)・まだ残っている」、2011年10月25日「明日26日は、大野八一雄七段-伊藤真吾四段戦!!」

8.私が好きな言葉で、「過去なんて○○だ!」の、○○に入る言葉は?
→正解(1)生ゴミ
:2009年4月5日「過去なんて生ゴミだ」など。
「あんでるせん」のマスターの言葉。

9.次の中で雨男でないのは誰?
→正解(3)大野八一雄七段
:2009年5月7日「雨男」、2011年6月14日「6月13日のマンデーレッスンS(前編)・植山悦行七段登場!!」、2011年11月17日「第3回 信濃わらび山荘将棋合宿(第8譜)・第2回信濃わらび杯最恐戦・植山悦行七段VS大野八一雄七段」など。
私と植山七段が組めば、雪だって降らす。

10.私の「ココロの女性師匠」は誰?
→正解(2)藤田麻衣子さん
:2011年11月24日「真部一男九段の思い出」

11.私が「大野教室」の食事会のみに参加する場合、当ブログでは何と表記している?
→正解(3)大野カウンセリング教室
:2011年9月18日「大野カウンセリング教室に行く」

12.私は「勝手にマッカラン勝負」を行っているが、対象にしている女流棋戦は?
→正解(2)倉敷藤花戦
:2012年3月12日「今年もやります「第3回・勝手にマッカラン勝負」」など。
今年は中井広恵女流六段が条件をクリアした。

<6級>

1.私は2011年にスマホを購入したが、そのきっかけになった女性とは誰?
→正解(1)Ayakoさん
:2011年9月10日「飲みに行こう!」、2011年10月4日「一公、スマホを買う」。
Ayakoさんとの飲み会が決まり、彼女との連絡用に、スマホを購入。しかし結末は…。

2.私がファンであるAV女優は誰?
→正解(3)月見栞
:2009年7月8日「「NHK将棋講座」7月号と、エロ系レースクイーンの話」、2009年7月9日「あるレースクイーンの転身」、2009年7月15日「ハーレーの美女」など。
月見栞があんなに露出狂だとは思わなかった。

3.当ブログの開設日はいつ?
→正解(2)2009年4月1日
:2009年4月1日「本日2009年4月1日より、将棋ブログを開設します」
当時「毎日書き込むわけではなく、気まぐれ更新です」と書いた。こんなことになるとは思わなかった。

4.当ブログの「似ているシリーズ」で、「女優の若村麻由美に似ている」と書いた女流棋士は誰?
→正解(2)北尾まどか女流初段
:2009年10月12日「北尾まどか女流初段は、女優の若村麻由美に似ている」
棋友の評価はいまひとつだった。

5.2011年の「ジョナ研」では、各自棋譜を持参することになっていたが、私が持参した会心譜の相手は誰だった?
→正解(1)上田初美女王
:2011年6月29日「ジョナ研に行く。Ayakoさんの笑顔」
この対局の経過については、2011年11月16日「会心の一手」に詳しい。


6.私が高校時代、ある女子高生から「似ている」と言われた人物は誰?
→正解(3)金田賢一
:2009年9月16日「私は誰に似ているか」、2012年8月14日「文化祭1982(中編)」。
増田裕司六段にも似ていると思う。

7.2012年に行われたマイナビ女子オープン・挑戦者決定戦の清水市代女流六段-長谷川優貴女流二段の一戦で、清水女流六段が指した「△1四金」を、私は何と書いた?
→正解(1)清水金
:2012年2月3日「長谷川優貴女流初段、女王挑戦権獲得!!」
「△1四金」だったので、「市代金」としたほうがよかった。

8.「中井広恵女流六段・公式戦18連勝お祝いカラオケパーティー」で、私が歌った歌はどれ?
→正解(2)時代遅れの恋人たち
:2010年8月1日「マドンナを祝う(前編)」
エントリには、中井女流六段の連勝記録とは明記されていないが、よく読めば分かる。「(1)愛はかげろう」は、今年の中井女流六段のバースデーパーティーで私が歌った曲(2012年7月13日エントリ)。「(3)オレンジ色の絵葉書」は、今度Minamiちゃんに歌ってもらいたい曲。

9.「第2回わらび山荘将棋合宿」で行われた「最恐戦」の、対戦カードはどれ?
→正解(1)中井-植山
:2011年4月29日「第2回 信濃わらび山荘将棋合宿5・植山悦行VS中井広恵」
中井-植山の真剣勝負は滅多に見られない。将棋ファン冥利につきる。

10.2012年6月に開催された「稚内ツアー」の参加者は、中井広恵女流六段のご両親を含め、何名?
→正解(2)15名
:2012年4月29日「中井広恵と行く稚内ツアー(第0手)・ついに実現」
食べ物、観光、将棋。すべてが楽しく、夢のような4日間だった。

11.私の誕生日は何月何日?
→正解(1)3月18日
:2010年3月18「私の誕生日と、切手の話」など。
「(2)6月24日」は、中井女流六段、「(3)7月31日」は、「角館の美女」こと、郁子さんの誕生日。

12.2010年6月、LPSA金曜サロンの手合い係・植山悦行七段の後任になった棋士は誰?
→正解(2)櫛田陽一六段
:2011年6月6日「6月4日のLPSA金曜サロン(後編)・クッシー登場!!」
櫛田六段は、今年現役を引退した。長い間、お疲れさまでした。

13.2011年の「勝手にマッカラン勝負」では、石橋幸緒女流四段が唯一勝利したが、そのときの商品は、何になった?
→正解(3)GSP基金への寄付
:2011年9月11日「8月24日のLPSA芝浦サロン(前編)・2万円の使い道」

14.2010年に大阪で開催された、LPSA主催の1dayトーナメントは?
→正解(2)Bins Gate Cup
:2010年1月13日「今宮戎神社・巫女さんの美しさ&「Bins Gate Cup」を見に行く(序章)」

15.2010年のLPSA忘年会で、船戸陽子女流二段、中倉宏美女流二段らが歌った曲を歌っている女性グループは?
→正解(1)Perfume
:2010年12月28日「LPSA懇親会・パフュームに萌える」
歌は「チョコレイト・ディスコ」。すごい盛り上がりだった。

16.2012年の将棋ペンクラブ関東交流会で、私に完勝した女性アマ強豪は誰?
→正解(2)田村真理子さん
:2012年6月9日「将棋ペンクラブ関東交流会2012(後編)」
田村さんは強かった。しかし次は負けない。

(18日の<4級>につづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする