12日から、第74期王将戦七番勝負が開幕である。その王将戦だが先日、主催の日本将棋連盟から発表があり、今期をもって、毎日新聞社とスポーツニッポン新聞社が主催から外れることになった。
物事には始まりと終わりがある。両社とも役目を終えたということで、いままで多くの記譜を提供いただいたことに、深く感謝の意を表したい。
さて、王将3期の藤井聡太七冠に挑戦するのは、永瀬拓矢九段。永瀬九段は打倒藤井聡太の旗頭ではあるが、ここまで対藤井のタイトル戦は、第93期棋聖戦、第71期・第72期王座戦のすべてに敗れている。ことに第71期王座戦は、負けて「名誉王座」を獲り損ねた。永瀬九段にとっては藤井王将こそ目の上のタンコブ、それでいて最も敬愛する相手である。今回は初の2日制・持ち時間8時間で 「これまで2日制で藤井王将に勝った人はいない。誰かが突破口を開かねば」と意気込む。
第1局の対局場は、おなじみの静岡県掛川市「掛川城 二の丸茶室」。最近は各地でタイトル戦の誘致が盛んなはずだが、毎期同じ対局場があるのは、どういうわけだろう。対局終了時に、その場で来年の開催も予約しているわけではあるまいが……。
先の竜王戦七番勝負で、佐々木勇気八段が大健闘した。星こそ2勝4敗だったが、勝った2局は完勝で、負けた4局も競った将棋が多かった。永瀬九段も大いに刺激を受けたはずだが、それにはこの第1局を制することが絶対条件である。
第1局は永瀬九段が先手。まずは飛車先の歩を突き、相掛かりになった。こういう動きは素人にはさっぱり分からないのだが、まだ序盤と思える段階で、永瀬九段が端攻めに出たのに驚いた。
しかも1三に垂らした歩を、藤井王将が自ら角を換わり、3二の金で取りに行ったから驚いた。
これじゃあ歩を取り切ったところで、金が働かないだろう。
……いやいや、藤井王将は先の竜王戦第6局で、まったくの遊び金を活用し、最後はピッタリ玉の頭につけた。そんな藤井王将のこと、本局も巧妙に働かせるのだろう。私はもうダマされないのである。
封じ手は永瀬九段。左の桂を跳ねた。やがて左右の桂を五段目に跳ね、好調。対して藤井王将は、端の金をじっと寄る。この忙しいときに遊び駒の活用とは、藤井王将以外指せない。
とはいえ考慮時間はいつも通り藤井王将が多く使い、どう考えても永瀬九段のほうがよい。このあたり、永瀬九段は考えていて楽しかっただろう。
永瀬九段、角を打って攻めを続ける。アマ同士だったら先手が圧勝するが、ここから藤井王将がうまく指すのだろう。その先で永瀬九段が勝ち切れるかどうかだ。
永瀬九段、5筋で金を取り、その金で飛車を取る。しかし藤井王将も例の金で香を取り、まだまだ。というか、あの金がここまで来たのか!
寸隙を縫って、藤井王将が反撃する。桂香を盤上に据え、相手の金を取ると、香を守ってあの金をじっと寄った。
まったく、あのバカ金にここまで活用されてはクサル。これはもう、藤井王将の勝ちの流れだと思った。
以下は藤井王将のホレボレする攻めを見るばかり。永瀬九段も粘るが、たぶんAIは藤井王将優勢と断じているはずで、ここまで来たら、もう逃さない。112手目、藤井王将が桂を取りつつ例の金を寄ると、もはやこれまでと、永瀬九段が投了した。あの端金が、最後は中央で大威張り。私の予想以上の金の大活躍で、藤井王将の構想に、心底舌を巻いた。
藤井王将は幸先いい1勝。対して永瀬九段は、先手番でこの将棋を落としたのは痛い。永瀬九段は、膨大な研究量に加え、何かが必要だと思うのだが、それが分からない。
第2局は25日(土)、26日(日)。
物事には始まりと終わりがある。両社とも役目を終えたということで、いままで多くの記譜を提供いただいたことに、深く感謝の意を表したい。
さて、王将3期の藤井聡太七冠に挑戦するのは、永瀬拓矢九段。永瀬九段は打倒藤井聡太の旗頭ではあるが、ここまで対藤井のタイトル戦は、第93期棋聖戦、第71期・第72期王座戦のすべてに敗れている。ことに第71期王座戦は、負けて「名誉王座」を獲り損ねた。永瀬九段にとっては藤井王将こそ目の上のタンコブ、それでいて最も敬愛する相手である。今回は初の2日制・持ち時間8時間で 「これまで2日制で藤井王将に勝った人はいない。誰かが突破口を開かねば」と意気込む。
第1局の対局場は、おなじみの静岡県掛川市「掛川城 二の丸茶室」。最近は各地でタイトル戦の誘致が盛んなはずだが、毎期同じ対局場があるのは、どういうわけだろう。対局終了時に、その場で来年の開催も予約しているわけではあるまいが……。
先の竜王戦七番勝負で、佐々木勇気八段が大健闘した。星こそ2勝4敗だったが、勝った2局は完勝で、負けた4局も競った将棋が多かった。永瀬九段も大いに刺激を受けたはずだが、それにはこの第1局を制することが絶対条件である。
第1局は永瀬九段が先手。まずは飛車先の歩を突き、相掛かりになった。こういう動きは素人にはさっぱり分からないのだが、まだ序盤と思える段階で、永瀬九段が端攻めに出たのに驚いた。
しかも1三に垂らした歩を、藤井王将が自ら角を換わり、3二の金で取りに行ったから驚いた。
これじゃあ歩を取り切ったところで、金が働かないだろう。
……いやいや、藤井王将は先の竜王戦第6局で、まったくの遊び金を活用し、最後はピッタリ玉の頭につけた。そんな藤井王将のこと、本局も巧妙に働かせるのだろう。私はもうダマされないのである。
封じ手は永瀬九段。左の桂を跳ねた。やがて左右の桂を五段目に跳ね、好調。対して藤井王将は、端の金をじっと寄る。この忙しいときに遊び駒の活用とは、藤井王将以外指せない。
とはいえ考慮時間はいつも通り藤井王将が多く使い、どう考えても永瀬九段のほうがよい。このあたり、永瀬九段は考えていて楽しかっただろう。
永瀬九段、角を打って攻めを続ける。アマ同士だったら先手が圧勝するが、ここから藤井王将がうまく指すのだろう。その先で永瀬九段が勝ち切れるかどうかだ。
永瀬九段、5筋で金を取り、その金で飛車を取る。しかし藤井王将も例の金で香を取り、まだまだ。というか、あの金がここまで来たのか!
寸隙を縫って、藤井王将が反撃する。桂香を盤上に据え、相手の金を取ると、香を守ってあの金をじっと寄った。
まったく、あのバカ金にここまで活用されてはクサル。これはもう、藤井王将の勝ちの流れだと思った。
以下は藤井王将のホレボレする攻めを見るばかり。永瀬九段も粘るが、たぶんAIは藤井王将優勢と断じているはずで、ここまで来たら、もう逃さない。112手目、藤井王将が桂を取りつつ例の金を寄ると、もはやこれまでと、永瀬九段が投了した。あの端金が、最後は中央で大威張り。私の予想以上の金の大活躍で、藤井王将の構想に、心底舌を巻いた。
藤井王将は幸先いい1勝。対して永瀬九段は、先手番でこの将棋を落としたのは痛い。永瀬九段は、膨大な研究量に加え、何かが必要だと思うのだが、それが分からない。
第2局は25日(土)、26日(日)。