本格的な夏になる前の姿である
今の時季何処を歩いても紫陽花が満開である 本来日本特有の花だそうだが、シーボルトによって西洋に紹介されて西洋紫陽花なるものが逆輸入されているそうだが・・
本格的な夏になる前の姿である
今の時季何処を歩いても紫陽花が満開である 本来日本特有の花だそうだが、シーボルトによって西洋に紹介されて西洋紫陽花なるものが逆輸入されているそうだが・・
「ギャー」と言うので食事である。半ば強制的に「ギャー」と言って飯を要求するからな。
黒猫のタンゴはそこまではない
じっと恨めしそうに見ているぞ
父母が長年使用していた扇風機が壊れてしまった。妻に頼まれて通販で購入したのだが・・・うーむ、もう扇風機とは言えないな。
テレビで読者諸氏もご存知であろう。風の来る面積が広く力強い風が来る。
面白いものを発明するもんだと感心させられる。
室山古墳群(熊本県)
桜ヶ丘墓地公苑の背後にある小丘陵に所在する。車では行くことが出来ないので路駐となるので迷惑にならぬよう御注意。 行くと上屋が風雨から護ってくれている様ではあるが・・ 御覧の様に向かって右の二つだが、舟形石棺の身と蓋が並べられている。両者ともに損傷が激しい。 また向かって左のものは組み合わせ式は古式石棺である。内側は御覧の様に朱が塗られている。残念ながら古墳の形状は残っておらず石棺の保存施設のようでもある。説明によれば築造年代を5世紀前半としている。円墳とも前方後円墳とも書いていないな。
当該ブログの記事は令和3年(2021)6月1日から8日までである。