goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

栃木SCのはなし4

2006-06-21 02:45:24 | サッカー(J3以下・外国・他カテゴリ)
                   
 ヤフスポ情報です。
 大田原市は19日、栃木SCに対して「ホームタウンの選定の際には候補地として検討してほしい」と無償提供地へのホームスタジアム建設を検討するよう求める要望書を提出するそうです。また県と県議会へも「行政の支援は不可欠であり、早期整備の支援をしてほしい」とJ2昇格準備に対して全面支援を求める要望書も提出するとの事。
 そこまでやってくれるのかという感じです。市議会側も賛同し、同趣旨の要望書を来週、提出することになったそうです。

 大田原市長は「県の地域振興のため、(栃木SCは)各市町村が支援する十分な価値がある。積極的な支援が必要だ」とコメント。
 
 またもや強敵が・・・ただ岡山にはもうスタジアムがあります。行政はまでここまでは動いてくれてませんが・・・動きませんかねー ここも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップの事7

2006-06-20 00:03:34 | サッカー(日本代表、W杯等)
昨日は稲本が出たのがうれしかったですねー ずっとイチオシでしたから。やっぱ彼はワールドクラスです。表向きは「まだまだ頑張れニッポン! ブラジルに勝利あるのみ」と言ってますが、私の心の奥底では昨日W杯で終了しています。2-0以上の勝利というのは現実的にはありえない。昨日勝っておけばもっと楽にいけたのに・・・仮に2-0で日本が勝ったら、ブラジルは本気でやっていても双方のチームに「ジーコに気遣い、手抜き疑惑」の非難が待っています。サプライズの可能性もマイアミの奇跡の1-0くらいまでか・・・という本音が覗いても頑張って応援します。23日早朝4時(そういえばドイツ戦と同じ時間だ・・期待!)。この日は22時に寝て、すっきりした頭で応援します。(この形が一番!)
マイベスト布陣は次のとおり
  大黒 高原
 小笠原 中村
  小野 稲本 
三都主 中沢 茂庭 加地
(交代:玉田、遠藤、遠藤)

ファジですが、新戦力ばなしがあるかもしれませんね。大いに期待。
24日はクラブ総会ですね。18時から岡山商工会議所にて。
会員のみなさん行きましょうね!(去年はちょっと少なかったんだよなぁ・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表のこと・・・16

2006-06-19 00:00:30 | サッカー(日本代表、W杯等)
一緒に戦ってます。
前半、ワンタッチプレー少なく、ミドルも無い。クロアチアはオーストラリアに比べてプレスが少ない。
PK川口ファインセーブ! アジアカップを思い出しました! やれるぞ!ニッポン! 流れがこっちにきました。クロアチア焦ってきました。
三都主ミドル! やっと出ました。29分段々サイド攻撃ができるようになってきました。小笠原ミドルー! いいぞ! クロスバー直撃とか危ない場面もあるが、徐々に敵サイドでのプレーが増えてきました。前半31分、俊輔FK、三都主のお尻に当たらなければ・・・川口ファンブル、しっかりしろ! ボーっとするなよ!
今日は日本のプレス効いてます。だいぶ敵ゴールにボールが飛ぶようになりました。36分中田の気合ミドルー! 押してきました。三都主ミドルー! 今日は前より強く見えます。右サイド三都主が穴なのか、スルナがそこばかり攻めます。終了前は向こうの支配率が高いです。0-0で前半終了です・・・・どうなのか。勝たにゃいけんでニッポン!
後半、よっしゃ稲本! 待ってました! ラッキーボーイ2002の再現ですよ。あんたならできるミドルだ。ディフェンス稲本やっぱいい。体で負けてない、体が強い。2002を思い出します。少し落ち着きました。日本サポのコールも響いています。ワンタッチプレーでシュート!惜しい! 9分危ないシュートが2本続きました。前を思い出しました。中田のミドルー! 気合入ってます。他も打てよ。
稲本見事な飛び出し! FKゲット。15分ヤナギに変わって、玉田登場。ドリブルスター、ヒーローになれよ。2枚切った、もう交代はない。20分シュートを浴びる。やっぱクロアチアはシュートの精度低い。決定力不足か。22分コーナー&FKいけそうな雰囲気。ああー小笠原、真正面だ・・・。スルナからオリッチ登場。よう知らん。あと20分。クロアチアも疲れてます。日本も? 引き分けじゃいけんで。勝たないと! ミドル打てよ!29分稲本ミドルー! いいぞ。32分玉田パスせずにシュート打てよ!ジーコ吼えてます。クロアチア攻める枚数減ってきた。あと10分さあ勝負、消耗戦。0-0ドローじゃいけんよ。オーストラリアと比べてパワープレーが少ないのが救いですね。シュートが弱い。39分高原に代わって大黒登場。あと5分、0-0じゃだめだ。43分コーナー惜しー。激闘です。ロスタイム3分。ドローじゃだめだ。ミドルを!
ホイッスル・・・・・・・・・ため息。思えばあのPKで0-1で負けていたかもしれない試合でしたが采配は良かったのでは。ブラジルか・・・・勝たせてくれないだろな。すいません、今回は自分だけの世界に入っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合の勝ち星3

2006-06-18 21:00:02 | ファジアーノ岡山
佐川中国に勝ちました。現地に行ってないんで何も語れませんが、去年1回も勝てなかった相手にとにかく勝ちました。現地組のみなさん、熱い中応援ご苦労様でした。ヒデゴールもあったようですね。激しい試合内容だったようです。詳しい事はたーぼさんのブログをご覧下さい。念組のみなさんもお疲れ様でした。明日はすっきりした頭でお仕事に励んで下さい。
来々週のセントラル戦、ゼエったいに行きます!
そして・・・・さぁー今度はドイツのニッポンの番です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップの事6

2006-06-18 02:10:44 | サッカー(日本代表、W杯等)
チェコ苦戦してます・・・ネドベドのシュートも惜しくもオフサイド。苦戦。
出場国でアメリカの事を少し・・・サッカー不毛の地アメリカにもワールドカップの開催とともにMLSがスタートしました。当時のMLSは試合をスリリングにするためにいろいろと独自ルールがあったようです。PK戦の代わりに行うシュートアウト。ハーフウェーライン付近からドリブルを始め、GKと1対1で勝負する。15秒以内にゴールを決めれば勝ちというもの。FKや時間の計り方も独自ルールがあったそうです。
一方で子供の間の人気は以外に高いようです。「アメフトより安全という理由で子供にサッカーやらせる親が多かった。それが今のアメリカ代表の競技力向上につながっているのだろう」という声もあります。現在FIFAランク4位。このランキングもおかしいという話もありますが・・・大昔の北米サッカーリーグのようにつぶれちゃう事のないようにお願いしたいです。一度TVで中継を見た事がありますが、サポコールやソングが全くなく、拍手くらいしかなかった覚えがあります。
安全面では確かにアメフトよりはそうかもしれませんが、では野球とはどうかというとそんなには変わらないでしょうね。でも日本もサッカー競技人口は増えてます。特にフットサルから入ってくる人も。
と今日はフツーの話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表のこと・・・15

2006-06-17 00:46:35 | サッカー(日本代表、W杯等)
今もW杯中継見てます。アルゼンチン 5-0 セルビアM やっぱ強いっすよ、アルゼンチン。今回は今の段階ではサプライズ負けはなく、どの強豪も順当に白星を重ねていますね。4年前は弱かったイングランドも今回は優勝候補。フランスはどうかな・・・
話は変わり、先日高崎のだるまメーカーが「日本代表ダルマ」を作ったとのニュースを聞きました。倒れても起き上がる、また倒れても起き上がる意味があって、今の代表にピッタリです。そういえばどこかで「タフネス」と書かれた黄色いチームのもあるのを見たことあります。
もう一つ片目に目を入れ、大願成就したらもう片方の目も入れるというのは何かいいですね。私も大学受験の時にダルマを最上稲荷の門前町で購入した記憶があります。懐かしい。
ファジアーノグッズで、例えば「ファジアーノダルマ」とかいいかも。ワインレッドの色で片目が入り、「岡山からJリーグを!」の文字とともにエンブレムも胸にある。もしくはそういう文字は抜きにしてファジアーノの文字のみで、好みの文字を自分で記入するバージョンとか。あったら買いたいな。ある意味縁起物ですね。結構置物としては部屋に収まりがいいんですよねー 夢を招く「ファジアーノ猫招き」もいいかも。そういえば昔「たけし猫招き」とかありましたねー 懐かしすぎ。トリビアですが、日本代表のGK土居は、昔「GENKI FC」のメンバーで「元気が出るTV」に登場し、日立製作所(現レイソル)に入団した経歴だとか。何へえかもらえますか?
そして日曜は重要な1日です。昼は宿敵佐川戦、そして夜はクロアチア戦。私の希望的予測。まずクロアチア戦は1-0の勝利。ブラジルはオーストラリアに大差で勝利で決勝R進出決定。勝ち点:日本3、ブラジル6、クロアチア0、オーストラリア3。ブラジル戦は1-1のドロー。クロアチアはオーストラリアに勝利。勝ち点:日本4、ブラジル7、クロアチア3、オーストラリア3で辛くも日本も決勝R進出決定と・・・ブラジルとドロー~? と言われそうですが。パレイラ監督が「尊敬するジーコとともに決勝トーナメントに出場できて光栄だ」とコメントしそうですね。実際ジーコはそういう存在なのかもしれません。ともかくも日曜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木SCについて3

2006-06-16 15:42:04 | サッカー(J3以下・外国・他カテゴリ)
                  
 ヤフスポ情報では・・・栃木SCが株式会社「栃木サッカークラブ」を設立したそうです。このチームは現在JFLで2年後のJリーグ参入を目標にしているとか。来月には準加盟を申請するそうですね。スタイルとしては県内全体からの出資を募る「県民のサポーターシップ」形式ということですが、詳細はよくわかりません。

 県経済同友会幹事を務める人が社長を務め、資本金は関係者13個人から230株1150万円だそうです。多いのかな、少ないのかな。ホームタウンは宇都宮市。専務取締役に現在のチーム代表が、常務取締役にはスーパー銭湯などを手がける「村上」(宇都宮市)の社長、県サッカー協会副会長の宇都宮大学教授らが発起人としているとか。
 社長曰く「県民が心を一つにして熱を込められるものが必要。Jリーグ入りへ、法人化は第一歩だ。メーンスポンサーはなく、200万県民のスポンサーシップでチームを作りたい。子供たちへのサッカー教育と触れ合いを重視したい」とのコメント。あと、県が作ったプロジェクトチームと協力体制もできているそうです。県知事曰く「スタートラインに立ったということで大変喜ばしい。今後県民のクラブとして発展していくことを期待している。県としては果たすべき役割について検討している」

 うっ、うらやましい・・・・岡山はどうなんでしょうか。6/24(土)にNPO法人の総会が開催されますね。そこで何かいい話は聞けるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい波12

2006-06-15 23:59:37 | 新しい波
 今朝の山陽新聞に「日本代表駒野を育てた吉備国大教授」ということで載っていました。何はともあれ紹介してみました。

 元日本サッカー協会技術委員会副委員長で元サンフレッチェ広島総監督をされていた今西和夫氏です。
 今西教授は2002年W杯まで日本代表の技術支援やナショナルトレーニングセンター整備など世界を意識したシステム構築を主導。中田英、稲本を分析したほか、駒野を広島ユース時代から育てて才能を開花させてとか。
プロフィールとしては、広島市生まれ、マツダ入りし、日本代表入り、マツダ監督を経てJ 発足とともに広島総監督に。2005年から吉備国大教授に。
高梁にこのような方がおられたんですねー その経験と能力、人脈を「岡山」のために機会があれば発揮していただきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーを語る会

2006-06-14 23:38:56 | サッカーを語る会
次回「サッカーを語る会」の開催告知です。
日時  7月8日(土)19時から
会場  市内のスクリーンがある居酒屋(前回開催)
ファンの底辺拡大が目的のビギナー向けの飲み会ですから、「話についていけるかな・・」という方も全然OKです。サッカー映像を見ながら、ファジからJリーグ、W杯、欧州サッカーまで幅広い話をしましょう。どなたでも結構です。「私は語れない・・」という方でも全然OKです。
今回の映像は、W杯特選映像(日本代表戦の予定ですが、オーストラリア戦はちょっと・・・前半だけ?やファジ4/30開幕戦を予定してます。
あと、今回のニューカマーは、岡山から密かに応援しているJ1チームサポが登場するかもしれません。
連絡先:kataru-kai@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サポーターについて5

2006-06-13 22:26:35 | ファジアーノ岡山

昨日の精神的ダメージで、今日は仕事が手につきませんでした。同情してくれる人も何人もいてくれました・・・まだ愚痴をしゃべりたいところですが、帰宅して来ていたメルマガ(S議員さんのもの)に「WBCの例もあります。諦めてはいけません」とあったのを微かな希望材料にし、朝ズバで金田さんが言っていたとおり、「こういう日はクソして寝て早よ忘れろ!」との言葉のとおり今日は触れないでおこうと思います。

 今日岡山西川沿いのフェリスビルに所用で行っていたところ、うれしいハプニングがあり、ちょっと癒されました。毎月所用でこのビルに行っているのですが、2Fのあるバーにファジのポスターが貼ってあるのが前から気になっていました。
そして階段でバッタリと、見た顔に出会いました。いつもファジの試合でクルバローザの一員として熱い声援を送っているサポの方です。
岡山の人気バー「ムスタッシュ」のグループ店「HARRY’S BAR」の大滝店長でした。店長は階段で熱くいろいろと語ってくれました。その出てくる名前がすごい。傍士さんをはじめ、財界の著名人の名前が出るわ出るわ・・・西川沿いの上品なイタリアンバーに岡山の著名人が多く訪れるのがよくわかりました。店長は日本一のロマニストと口にしているとおり、お洒落なASローマの置物が飾られていました。店長はほぼ全試合ファジの試合には行っておられるそうです。「岡山からJリーグを」とともにcapo氏を「一番にしたい」と語っておられましたね。
ぜひ、みなさん西川沿いの錦町フェリスビルのお洒落なイタリアン・レストランバーへ、飲みに行って下さい。
http://ana.dynalink.co.jp/gourmet/shousai.php?code=99534
日曜の吉報で元気になりたい、いやなるぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする