CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

五回目の台北旅行 2 饒河街夜市とレインボーブリッジ

2015-08-08 22:20:48 | 五度目の台湾旅行(2015)
そんなわけで、夜遅くに到着ということもあって
いきなり予定を変更して、以前に九扮の帰りに
30分だけ寄ったことのある、饒河街夜市へ移動
松山線が開通したおかげで、すこぶるアクセスがよくなりました




そんなわけで到着であります
駅からちょっと歩いたら到着という具合でありますけども
近づいていくと、臭豆腐の匂いでお出迎え
わらわらと人だかりが見えてきたら
夜市の玄関と、立派なお寺が見えてまいります


とんでもない行列になっている名店の胡椒餅
流石に並んで食べるほどかとスルー
本当、名店の胡椒餅に縁がないなぁ



夜市としては結構長い感じでありますが、
どこもかしこも旨そうな屋台で一杯でありました
特に屋台なのに小籠包食べさせてくれるところとか
斬新すぎて驚いた、満席だったのでスルーしたけど
あれは食べておいてもよかったかもしれない


台湾といえばというフルーツ山盛
おそらくはレンブだと思われますが、これも
一人で食うには多すぎるんだよなと
このほか、束で売られているライチとか指をくわえて
スルーでありました



そんなわけで、結局買い食いとしては
スタンダードな水煎包であります
わずか12元(48円)で買えてしまうというのが
なんというか、これこそ買い食いの醍醐味といったところ
辛そうなラー油というかソースをちょっとだけ載せて食べました
葱というか韮入りを頼んだんだけどもこれが旨かった


そんなことをしつつ、裏露地に抜けて、
台北のレインボーブリッジなるものを見に移動
虹の橋的な文字だからこれだろうと近づく
カップルがいちゃいちゃしてるけども気にしない


こんな具合でありましたと
まあ、そもそも日本のレインボーブリッジ見たことねぇわと
行ってから思い出したので、どうとも
感想つかない感じでありますが、
なんとなし、カップル向けの夜景スポットだなと
感じ取って、そそくさと逃げたのであります
まだまだ観光は続く

次記事 3 松山慈祐宮と台南陽春麺

前記事 1 トランスアジア航空と西門町

五回目の台北旅行 1 トランスアジア航空と西門町

2015-07-31 21:52:13 | 五度目の台湾旅行(2015)
さて、またも数ヶ月前でありますけども
台湾ぶらぶら遊びにいってたので、
そろそろレビウっておこうと
そんなわけであります

今回はこれまでと違って
ジェットエアーではなく、トランスアジア航空を利用し、
さらに昼便で夜着、帰りも現地を昼出発と
わりとゆったりした感じの旅程でありました


飛行機の中
まさかのディスプレイ装備に驚いたのであります
これまでのとはまるで違う、ずいぶん豪華だと
値段は今までと一緒というか、むしろ安いツアーなのに
こんなに豪勢で大丈夫かと心配していたら


機内食までついてきた、いわゆる便當であります
パイコーハン的なそれですげぇ旨かった
むこうの燻卵は絶品でありますね
ドリンクもサービスで、とりあえずオレンジジュースを飲んで
なんというか昼飯空港で食べなくてもよかったなと
思ったりなんだったりなのでありました
機内食がつくなんて、旅程に書いてなかったんだがなぁ

と、そんなこんなで無事台北は桃園空港へ到着
いつものとおり入国を済ませる
電子認証的なところが凄い空いてたので
あれをなんとかして利用できないかと
げんなりするほど並んだのであります
中国人、いわゆる大陸からの客が多すぎて
大混雑でありました
ついでにいうと、飛行機も到着が遅れました
何度か空港の上を旋回しておりました

今回の旅ですが、相変わらずレートが悪化しておりまして
1万円=2440元、ああとうとう4倍超えた
1元=4円でも足らない感じというのは危機的だとうなだれてしまう

と、さておいて、夜もけっこう遅い時間に到着
3回目のときと同じホテルで、西門町であります

相変わらず中には入ったことのない西門紅楼

毎回派手なヲタク系看板
台湾も流行の移り変わりが激しいんだろうかしら

そんなことを感じつつ、到着が遅れた都合、
当初予定していた故宮はあきらめまして、
一路、松山線で移動を開始するのでありました

次記事 2 饒河街夜市とレインボーブリッジ