NHK大河ドラマ「青天を衝け」
視聴完了しました
今回は、渋沢側の話が面白かった
やっぱり、幕末といえば、道場破りだよなと
あの田舎モノがどういう人か知らないので
今後どうなっていくか楽しみなんだけども、
なかなか派手な、わかりやすい殺陣で面白かったのでありました
突きであんだけふっとばすとか、ファンタジーだけど
見ていて面白いからいいなぁ
千葉道場へ伝ができるようで、なかなか面白そうである
そんな、日本総剣術大会みたいな感じになってきているところ、
幕府内もあれこれきな臭いというか、
慶喜のもうひとつ心が他人に理解されない感じがよろしくて
嫁ちゃんのヒステリーが、
不思議なものだと理解できない風なのを
さらり、母親から諭されて気付くというのが
とてもよかったように思うのである
自身がしっかりしないと、落ち着かないものなのだと
そういうのが理解できたように見えたんだが
どうなんだろうか、楽しみだわ
あと、姫様が可愛いなぁと、かんしゃくの起こし方を見ていて思ったのである
そして、風雲急を告げるというべき
阿部様の落命、完全に心労負担によるものだよなと
改めて思い知る次第でありました
あの頃の幕府なんて絶対見たくないだろうな、すげぇわ阿部様
このあたりから、安政の大獄とか、あれこれ
幕末っぽい事件が続くと思うと
なんだか楽しそうで仕方ないんだけども、
しばらく幕末モノとして楽しみたい、そういう空気になってきたのでありました
実際はその後の人なんだろうけど
やっぱり、血沸き肉躍る感じは御一新の前だよなぁ
視聴完了しました
今回は、渋沢側の話が面白かった
やっぱり、幕末といえば、道場破りだよなと
あの田舎モノがどういう人か知らないので
今後どうなっていくか楽しみなんだけども、
なかなか派手な、わかりやすい殺陣で面白かったのでありました
突きであんだけふっとばすとか、ファンタジーだけど
見ていて面白いからいいなぁ
千葉道場へ伝ができるようで、なかなか面白そうである
そんな、日本総剣術大会みたいな感じになってきているところ、
幕府内もあれこれきな臭いというか、
慶喜のもうひとつ心が他人に理解されない感じがよろしくて
嫁ちゃんのヒステリーが、
不思議なものだと理解できない風なのを
さらり、母親から諭されて気付くというのが
とてもよかったように思うのである
自身がしっかりしないと、落ち着かないものなのだと
そういうのが理解できたように見えたんだが
どうなんだろうか、楽しみだわ
あと、姫様が可愛いなぁと、かんしゃくの起こし方を見ていて思ったのである
そして、風雲急を告げるというべき
阿部様の落命、完全に心労負担によるものだよなと
改めて思い知る次第でありました
あの頃の幕府なんて絶対見たくないだろうな、すげぇわ阿部様
このあたりから、安政の大獄とか、あれこれ
幕末っぽい事件が続くと思うと
なんだか楽しそうで仕方ないんだけども、
しばらく幕末モノとして楽しみたい、そういう空気になってきたのでありました
実際はその後の人なんだろうけど
やっぱり、血沸き肉躍る感じは御一新の前だよなぁ