前回から VIVALO ビバロのトラックレーサーを分解しています
最近ピストの分解作業の基礎的な事を記事にしたばかりなので
今回は使用部品の事など適度に織り交ぜて書いていきます
前回はホイールを外しチェーンを切りました 今回はこのチェーンホイールを外しましょう
使っているのは CAMPAGNOLO PISTA クランク PCD151 時代の物です スギノのマイティコンペが
発売され直ぐに購入し使っていましたが 自転車競技部の先輩に譲り受け使いだしたこのクランク
マイティコンペとは比べ物にならないくらい しっかりとした硬いクランクです
トラック競技が得意なその先輩 日本記録を出したり全日本と名の付く大会で何度も優勝
これはそんな時に使われていたクランクです
四角テーパーのクランク これに確固たる規格は無いのですが
初めてカンパが取り入れた処から カンパテーパーとも呼ばれます
後年シマノが テーパー角は 4度と同じなのですが 四角部の軸径
がやや太いシマノテーパーと呼ばれる物を発売しました これは
互換性を無くしハンガー小物の選択をややこしくしましたね
フィキシングボルトは 15mm 使う工具は昨日ハブナットでも
使ったカンパレンチ UT-FC050 この工具は便利ですよ
フィキシングボルトを外します ここは左右正ネジです
次に使う工具は カンパの UT-FC060 四角テーパークランクの
抜き工具です この工具は40年位使っていますが現在も同じ物が
販売されています
クランクの内ネジに抜き工具を装着します ここはネジが薄いので
ネジ切りに注意します クランクのこの部分のネジがボケたら
そのクランクはもう脱着出来ません 抜き工具の頭の六角に
先程のカンパレンチを使います
抜き工具の頭を時計方向に締めこむと クランクが抜けて来ます
左側もする事は全く一緒です 左右のクランクが抜けました
一気にハンガー小物まで分解したい処ですが この自転車のセッティング、今のサドルやハンドル位置を
測っておくのを忘れていました メンテ台に乗せ B.B芯を基準にしたいので B.B小物が付いている方が
作業がやり易いです その測定を済ませてから続きの作業に移ります
前回の分解作業 【 トラックレーサーを分解 ホイール チェーン 】
この肌寒い時期にもこんな綺麗な色の花が咲いていました このお花 確か白い色も有りましたよね
糸屑みたいな もじゃもじゃ・・・
最近ピストの分解作業の基礎的な事を記事にしたばかりなので
今回は使用部品の事など適度に織り交ぜて書いていきます
前回はホイールを外しチェーンを切りました 今回はこのチェーンホイールを外しましょう
使っているのは CAMPAGNOLO PISTA クランク PCD151 時代の物です スギノのマイティコンペが
発売され直ぐに購入し使っていましたが 自転車競技部の先輩に譲り受け使いだしたこのクランク
マイティコンペとは比べ物にならないくらい しっかりとした硬いクランクです
トラック競技が得意なその先輩 日本記録を出したり全日本と名の付く大会で何度も優勝
これはそんな時に使われていたクランクです
四角テーパーのクランク これに確固たる規格は無いのですが
初めてカンパが取り入れた処から カンパテーパーとも呼ばれます
後年シマノが テーパー角は 4度と同じなのですが 四角部の軸径
がやや太いシマノテーパーと呼ばれる物を発売しました これは
互換性を無くしハンガー小物の選択をややこしくしましたね
フィキシングボルトは 15mm 使う工具は昨日ハブナットでも
使ったカンパレンチ UT-FC050 この工具は便利ですよ
フィキシングボルトを外します ここは左右正ネジです
次に使う工具は カンパの UT-FC060 四角テーパークランクの
抜き工具です この工具は40年位使っていますが現在も同じ物が
販売されています
クランクの内ネジに抜き工具を装着します ここはネジが薄いので
ネジ切りに注意します クランクのこの部分のネジがボケたら
そのクランクはもう脱着出来ません 抜き工具の頭の六角に
先程のカンパレンチを使います
抜き工具の頭を時計方向に締めこむと クランクが抜けて来ます
左側もする事は全く一緒です 左右のクランクが抜けました
一気にハンガー小物まで分解したい処ですが この自転車のセッティング、今のサドルやハンドル位置を
測っておくのを忘れていました メンテ台に乗せ B.B芯を基準にしたいので B.B小物が付いている方が
作業がやり易いです その測定を済ませてから続きの作業に移ります
前回の分解作業 【 トラックレーサーを分解 ホイール チェーン 】
この肌寒い時期にもこんな綺麗な色の花が咲いていました このお花 確か白い色も有りましたよね
糸屑みたいな もじゃもじゃ・・・