知人から整備依頼を請けた シクロクロスバイク JAMIS ジェイミス
車歴のわりには使用感も少なく状態の良い自転車でしたが 請けた以上
長く乗って頂くため基本整備を丁寧に行ないました その整備前と整備後を
見て頂きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/5b75ccd6b641dedfe48e4664caec23d9.jpg)
自転車を購入後あまり乗らずに保管されていたシクロクロスバイク
用途は街乗りに使われていたと想像出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/5b504fa1c2f510963253e7d15eb787d9.jpg)
自転車の状態を見る為に洗車から整備を開始 オイルアップだけで済ませても
充分使える自転車でしたが 全ての整備を行いました 以降 before after で
ご覧頂きます
before after
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/58/a40c7cdefe4a56667fad5b49cfcb4ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/03c5108c1a2c9958206e712a9a4d3708.jpg)
上質なカーボンモノコックフォーク ワックスを丁寧に掛けて艶々 アヘッドタイプの
ヘッド小物は分解しグリスアップ ヘッドチューブの上下ワンは再圧入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/9cc6c380e952aa35ce3590746d91d82b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/b969da0629f0b91971308ec66ec0e643.jpg)
カセットフリーとチェーンは洗浄後、丁寧にオイルアップ フリーホイールを外し
ハブは分解しグリスアップ、 シマノ TIAGRA 廉価版で有りながら造作の良さに驚いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/d91951f0ed280ad42ef2934c5f6f2974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/5d91fc08ccf44f292c37c436f8de5973.jpg)
洗車と少しの手入れでこれだけ綺麗になった リア ディレーラー これは私の腕ではないな(笑)
変速機を外し ディレーラーハンガーの水平度もチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/60ff51518959f2567147bfb647b5b2a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/50/059e3f1969123773d7e58f105980a9e0.jpg)
ハンドル周り シフトやブレーキの小さな部品も グリスやオイルを新たに塗布
今回の整備で新しい部品に交換したのはこの赤いバーテープだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/04/e897a1d67c20f78fce99e56b4da2784e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/580e1b98bcf49b0cf63e1db1ef5146fa.jpg)
フロントディレーラー周り 変速機の位置調整をしたのち変速調整
各種インナーワイヤーは キャップを外し全てハンダで処理をした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/b39e46cbc11afe8cfb2714bf886740c9.jpg)
こうして基本に忠実に整備が完了した JAMIS ジェイミスの完成車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/8468a9568ceb38fbd6b4ebe5c9f43d53.jpg)
そして自転車は持ち主の元に帰って行きました 今回の整備は新しいカテゴリーを設けず
それぞれの整備に該当するカテゴリーに振り分けています
最初の整備依頼から今回まで 23回の記事になりました 下記初回の記事をご覧頂くと
毎回記事の末尾に 次の作業とし URL を貼っています それを辿って頂ければ全ての
整備に繋がっていきます
最後の作業 【 シクロバイクにSILVA シルバのバーテープを巻く 】
初回の記事 【 自転車整備依頼 JAMIS ジェイミス 】
長くお付き合い頂き有り難うございました
車歴のわりには使用感も少なく状態の良い自転車でしたが 請けた以上
長く乗って頂くため基本整備を丁寧に行ないました その整備前と整備後を
見て頂きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/5b75ccd6b641dedfe48e4664caec23d9.jpg)
自転車を購入後あまり乗らずに保管されていたシクロクロスバイク
用途は街乗りに使われていたと想像出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/5b504fa1c2f510963253e7d15eb787d9.jpg)
自転車の状態を見る為に洗車から整備を開始 オイルアップだけで済ませても
充分使える自転車でしたが 全ての整備を行いました 以降 before after で
ご覧頂きます
before after
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/58/a40c7cdefe4a56667fad5b49cfcb4ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/03c5108c1a2c9958206e712a9a4d3708.jpg)
上質なカーボンモノコックフォーク ワックスを丁寧に掛けて艶々 アヘッドタイプの
ヘッド小物は分解しグリスアップ ヘッドチューブの上下ワンは再圧入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/9cc6c380e952aa35ce3590746d91d82b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/b969da0629f0b91971308ec66ec0e643.jpg)
カセットフリーとチェーンは洗浄後、丁寧にオイルアップ フリーホイールを外し
ハブは分解しグリスアップ、 シマノ TIAGRA 廉価版で有りながら造作の良さに驚いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/d91951f0ed280ad42ef2934c5f6f2974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/5d91fc08ccf44f292c37c436f8de5973.jpg)
洗車と少しの手入れでこれだけ綺麗になった リア ディレーラー これは私の腕ではないな(笑)
変速機を外し ディレーラーハンガーの水平度もチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/60ff51518959f2567147bfb647b5b2a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/50/059e3f1969123773d7e58f105980a9e0.jpg)
ハンドル周り シフトやブレーキの小さな部品も グリスやオイルを新たに塗布
今回の整備で新しい部品に交換したのはこの赤いバーテープだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/04/e897a1d67c20f78fce99e56b4da2784e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/580e1b98bcf49b0cf63e1db1ef5146fa.jpg)
フロントディレーラー周り 変速機の位置調整をしたのち変速調整
各種インナーワイヤーは キャップを外し全てハンダで処理をした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/b39e46cbc11afe8cfb2714bf886740c9.jpg)
こうして基本に忠実に整備が完了した JAMIS ジェイミスの完成車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/8468a9568ceb38fbd6b4ebe5c9f43d53.jpg)
そして自転車は持ち主の元に帰って行きました 今回の整備は新しいカテゴリーを設けず
それぞれの整備に該当するカテゴリーに振り分けています
最初の整備依頼から今回まで 23回の記事になりました 下記初回の記事をご覧頂くと
毎回記事の末尾に 次の作業とし URL を貼っています それを辿って頂ければ全ての
整備に繋がっていきます
最後の作業 【 シクロバイクにSILVA シルバのバーテープを巻く 】
初回の記事 【 自転車整備依頼 JAMIS ジェイミス 】
長くお付き合い頂き有り難うございました