表記の大会が兵庫県明石自転車競技場で行われました 今回は役員を免れたので
知り合いの選手達の戦い振りを見に行って来ました 216.7.17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/250e6ff03d3dee074bc62a953bc99420.jpg)
朝の早い時間は雨が降り、大会の開催も
心配されましたが 開会式が近づくにつれ
お天気は回復して曇天のなか大会が行われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/84e2b1d42f37aab20063b70f21aa9e64.jpg)
最近の兵庫県自転車競技連盟が主催する県内大会は
昔からどの様な大会でも行われていた 朝練習と言う
ものが無くなりました 選手は当日の走路を走る事なく
いきなり競技を行う事になります
選手に依ればローラーだけでは身体の準備が出来ないと
ロードバイクを用意し かなり早い時間に会場へ入りロード
バイクで会場周辺の道路を走り用意をしている者もいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/df7ff6b525afb397e748784b33d671a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/946b0f4a24a0d4a01255241894cca7bb.jpg)
さて何時もならホームストレッチ側に居る事が多いのですが
兵庫県立図書館の有るバック側へ行ってみます バックからは
審判棟が正面に見えます フィールドが土なのはここはサッカー場
としても使われています 昔は蹴球場と言う立札が有りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/c201c5a69fbba7154a63286e0fca03bc.jpg)
明石競輪が廃止になってそのままバンクが残って
いましたが フェンスなど無く鉄条網だったと言うのも
恐いですね アウトコースが私です
さてレースが始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/735de1dc7a984f693b5aee2316b45885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/377a47ef8aee25911bbb9fc86166ad17.jpg)
最初の種目はスプリント予選 200m のハロンを測ります
ここは2コーナーの上で多くの選手がこの辺りからバンクを
利用して加速して行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4d/68374043de72f958c07fdc3ef16c47a4.jpg)
男子 1kmTT が始まりました 2コーナーを走っているのは
丸山繁一選手 3度のマスターズ世界チャンピオンになって
います 最近調子が良い様ですね ワールドチャンピオンの
風格は失われていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f3/4bfd563e0106542844d87745e08126d8.jpg)
レースの合間の丸山選手 現在はパールイズミに
勤務しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/79b8816a823ccffdab0fd550da3a1a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/64e2089a45f9f6ee81165fe24bae1c90.jpg)
彼の愛車 ナショナルチームカラーの LOOK
お値段も含め男前です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/91c639355c7f46de3c1197c949275ec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/89be6e2fea91f66cdaae6f95d02bef01.jpg)
JCF の強化選手の伊藤歩登選手 先日伊豆ベロドロームで
行われたジャパントラックカップに日本代表で参加していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/9cec761d7703c137abda55a41be56da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/e892628dd5ef3217c52cd6c6c25480d6.jpg)
この日も 1kmTT 1分7秒67 で優勝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/2a1ad5ea27325734b359a28ceb9e768b.jpg)
バックストレッチからの観戦は比較的静かで
走路までの距離が近いので 大会役員の様子も良く
見て取れます 皆さん良く頑張っていらっしゃいます
ただ、その中立公正な競技役員の方が競技中の特定な
選手に対して 声掛けや応援をしているのはいかがな
ものでしょうか
※ このスタートラインに居る選手は関係ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/cb33425512b2b476d774fdeb7ed35a16.jpg)
競技中は役員、選手以外の走路内への入場が厳しく禁止
されています 誰も内部からの声掛けや応援が出来ないのです
役員の方がそれをされるのは著しく公平性に欠けています
これは観戦者として気になる処でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/acf1ad7b484cb59cc8c6e77b2c53a5f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/de/2b4978f11dd60cf9a4a024bca45e039e.jpg)
競技は進みます 今回 2名の参加が有った女子選手
チームスプリントのスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/7f93af8ae31501219cd162c0f768b247.jpg)
間もなくケイリンの予選が始まります 誘導を務めて
くれるのは現役の競輪選手の方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a4/754de494ef16cd4b7a304729aea2cb13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/d475d7e64925ed871464bd3ff6f126ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d5/bd0fded174153bb56e9d0cd5abd7b456.jpg)
ケイリン予選 上位2名が決勝戦へ進みます
後1周半で誘導員が離脱しレースが動きます
最終ホーム5番手から一気の捲りで後続を引き離し
ゴールするのは小原選手 彼も元競輪選手です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ed/ac97228c836c51bcc2e022258579638f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/9f878589ff735ff23649ddf4f62ff4d2.jpg)
午前中の競技が終わりお昼休みです 明石公園内に有る
お店で食事にします 園内に白く綺麗な植物が有りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/22634fb524aa15b28e4a439d1c591ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/6b6f85b6b29474db5d0e79f184141753.jpg)
お昼からの種目、スプリント1/4 決勝戦です
1周目の2コーナー上です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e0/06508c01aed145e9ce07727bf2ed4586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/14fd8f90c0d62bc927b781b8a5bc2b73.jpg)
3~4コーナーを周り 2周目の 2コーナーから
掛け合いが始まりました 昔は自転車競技の華と
呼ばれた種目です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e0/843feaf6b9bdb8411831245ffae1c3ca.jpg)
元国体選手 浜中康志君 昨年のスポーツマスターズの
ケイリンで優勝しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/2bbe902643549d3f3c3995d4f56b3b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/127825463de73a1e344dcb3ccfa82347.jpg)
さてそのケイリンの決勝が始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/798b8532a39a90459ac1bad5c6a208c9.jpg)
周回の並びが落ち着きました 濱中君は3番手
小原選手は5番手からの競走です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/64f536d43d32dbc7039e137b60c9ab17.jpg)
誘導離脱の4コーナー 2番の選手が外から
先行体勢に持って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/a084aa9a1145cc9043427f308d8fd8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/b4d32ea40a72ba21e58ad5faf7d978b3.jpg)
2番手 3番手の選手の口が開き 小原選手はバックから
大捲り この位置で 3番手、ゴールまでに 届くのか
濱中君は直前に 1KmTTを走り休憩なしでのスタート
バックで小原選手に合せきれず 脚が売り切れたらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/3fd8da7deff4ad78289c77b649eaf93e.jpg)
結果は捲り切りさらに外から伸びた小原選手の優勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3c/bb5ed059e4aee89238a68f9875dab8f0.jpg)
元競輪選手らしく一瞬のスピードが有り 状況を良く
見ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/91da1d26c1eceb23dcc996358ab9ec34.jpg)
一日の予定全てが終りました 閉会式です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/56/5b623b9f66f2e6dfe1f46dc669916dd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/b8758d221d248098ead273531df9c463.jpg)
成績優秀者には賞状と楯が贈られています
これは何度もらっても嬉しいものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/415d8b56c3dd56db2d4312f8eef38414.jpg)
今日も一日皆さんお疲れ様でした 気を付けて
お帰り下さい またお会い致しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/34ba3b67aeffa890d6ade321e65b7eb0.jpg)
ナショナルチームカラーのルックは格好も良く、インスタグラムに写真を上げると 1600件以上の
いいねが付きました 外国の方に凄く人気が有る様です
この LOOK564 も綺麗ですね塗装がバンクに栄えます 価格も PT91.TR ナショナルカラー の
1/3 程度らしいです それを安いと思ってしまう私達の感覚はおかしいのかも分りません(笑)
知り合いの選手達の戦い振りを見に行って来ました 216.7.17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/250e6ff03d3dee074bc62a953bc99420.jpg)
朝の早い時間は雨が降り、大会の開催も
心配されましたが 開会式が近づくにつれ
お天気は回復して曇天のなか大会が行われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/84e2b1d42f37aab20063b70f21aa9e64.jpg)
最近の兵庫県自転車競技連盟が主催する県内大会は
昔からどの様な大会でも行われていた 朝練習と言う
ものが無くなりました 選手は当日の走路を走る事なく
いきなり競技を行う事になります
選手に依ればローラーだけでは身体の準備が出来ないと
ロードバイクを用意し かなり早い時間に会場へ入りロード
バイクで会場周辺の道路を走り用意をしている者もいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/df7ff6b525afb397e748784b33d671a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/946b0f4a24a0d4a01255241894cca7bb.jpg)
さて何時もならホームストレッチ側に居る事が多いのですが
兵庫県立図書館の有るバック側へ行ってみます バックからは
審判棟が正面に見えます フィールドが土なのはここはサッカー場
としても使われています 昔は蹴球場と言う立札が有りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/c201c5a69fbba7154a63286e0fca03bc.jpg)
明石競輪が廃止になってそのままバンクが残って
いましたが フェンスなど無く鉄条網だったと言うのも
恐いですね アウトコースが私です
さてレースが始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/735de1dc7a984f693b5aee2316b45885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/377a47ef8aee25911bbb9fc86166ad17.jpg)
最初の種目はスプリント予選 200m のハロンを測ります
ここは2コーナーの上で多くの選手がこの辺りからバンクを
利用して加速して行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4d/68374043de72f958c07fdc3ef16c47a4.jpg)
男子 1kmTT が始まりました 2コーナーを走っているのは
丸山繁一選手 3度のマスターズ世界チャンピオンになって
います 最近調子が良い様ですね ワールドチャンピオンの
風格は失われていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f3/4bfd563e0106542844d87745e08126d8.jpg)
レースの合間の丸山選手 現在はパールイズミに
勤務しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/79b8816a823ccffdab0fd550da3a1a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/64e2089a45f9f6ee81165fe24bae1c90.jpg)
彼の愛車 ナショナルチームカラーの LOOK
お値段も含め男前です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/91c639355c7f46de3c1197c949275ec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/89be6e2fea91f66cdaae6f95d02bef01.jpg)
JCF の強化選手の伊藤歩登選手 先日伊豆ベロドロームで
行われたジャパントラックカップに日本代表で参加していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/9cec761d7703c137abda55a41be56da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/e892628dd5ef3217c52cd6c6c25480d6.jpg)
この日も 1kmTT 1分7秒67 で優勝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/2a1ad5ea27325734b359a28ceb9e768b.jpg)
バックストレッチからの観戦は比較的静かで
走路までの距離が近いので 大会役員の様子も良く
見て取れます 皆さん良く頑張っていらっしゃいます
ただ、その中立公正な競技役員の方が競技中の特定な
選手に対して 声掛けや応援をしているのはいかがな
ものでしょうか
※ このスタートラインに居る選手は関係ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/cb33425512b2b476d774fdeb7ed35a16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/a42a2190c4e9002f187423ddc068adc1.jpg)
競技中は役員、選手以外の走路内への入場が厳しく禁止
されています 誰も内部からの声掛けや応援が出来ないのです
役員の方がそれをされるのは著しく公平性に欠けています
これは観戦者として気になる処でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/acf1ad7b484cb59cc8c6e77b2c53a5f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/de/2b4978f11dd60cf9a4a024bca45e039e.jpg)
競技は進みます 今回 2名の参加が有った女子選手
チームスプリントのスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/7f93af8ae31501219cd162c0f768b247.jpg)
間もなくケイリンの予選が始まります 誘導を務めて
くれるのは現役の競輪選手の方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a4/754de494ef16cd4b7a304729aea2cb13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/d475d7e64925ed871464bd3ff6f126ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d5/bd0fded174153bb56e9d0cd5abd7b456.jpg)
ケイリン予選 上位2名が決勝戦へ進みます
後1周半で誘導員が離脱しレースが動きます
最終ホーム5番手から一気の捲りで後続を引き離し
ゴールするのは小原選手 彼も元競輪選手です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ed/ac97228c836c51bcc2e022258579638f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/9f878589ff735ff23649ddf4f62ff4d2.jpg)
午前中の競技が終わりお昼休みです 明石公園内に有る
お店で食事にします 園内に白く綺麗な植物が有りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/22634fb524aa15b28e4a439d1c591ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/6b6f85b6b29474db5d0e79f184141753.jpg)
お昼からの種目、スプリント1/4 決勝戦です
1周目の2コーナー上です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e0/06508c01aed145e9ce07727bf2ed4586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/14fd8f90c0d62bc927b781b8a5bc2b73.jpg)
3~4コーナーを周り 2周目の 2コーナーから
掛け合いが始まりました 昔は自転車競技の華と
呼ばれた種目です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e0/843feaf6b9bdb8411831245ffae1c3ca.jpg)
元国体選手 浜中康志君 昨年のスポーツマスターズの
ケイリンで優勝しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/2bbe902643549d3f3c3995d4f56b3b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/127825463de73a1e344dcb3ccfa82347.jpg)
さてそのケイリンの決勝が始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/798b8532a39a90459ac1bad5c6a208c9.jpg)
周回の並びが落ち着きました 濱中君は3番手
小原選手は5番手からの競走です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/64f536d43d32dbc7039e137b60c9ab17.jpg)
誘導離脱の4コーナー 2番の選手が外から
先行体勢に持って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/a084aa9a1145cc9043427f308d8fd8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/b4d32ea40a72ba21e58ad5faf7d978b3.jpg)
2番手 3番手の選手の口が開き 小原選手はバックから
大捲り この位置で 3番手、ゴールまでに 届くのか
濱中君は直前に 1KmTTを走り休憩なしでのスタート
バックで小原選手に合せきれず 脚が売り切れたらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/3fd8da7deff4ad78289c77b649eaf93e.jpg)
結果は捲り切りさらに外から伸びた小原選手の優勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3c/bb5ed059e4aee89238a68f9875dab8f0.jpg)
元競輪選手らしく一瞬のスピードが有り 状況を良く
見ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/91da1d26c1eceb23dcc996358ab9ec34.jpg)
一日の予定全てが終りました 閉会式です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/56/5b623b9f66f2e6dfe1f46dc669916dd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/b8758d221d248098ead273531df9c463.jpg)
成績優秀者には賞状と楯が贈られています
これは何度もらっても嬉しいものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/415d8b56c3dd56db2d4312f8eef38414.jpg)
今日も一日皆さんお疲れ様でした 気を付けて
お帰り下さい またお会い致しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/34ba3b67aeffa890d6ade321e65b7eb0.jpg)
ナショナルチームカラーのルックは格好も良く、インスタグラムに写真を上げると 1600件以上の
いいねが付きました 外国の方に凄く人気が有る様です
この LOOK564 も綺麗ですね塗装がバンクに栄えます 価格も PT91.TR ナショナルカラー の
1/3 程度らしいです それを安いと思ってしまう私達の感覚はおかしいのかも分りません(笑)