Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

シティサイクル 分解完了

2017-10-10 20:06:51 | シティサイクル 塗り替え
自転車の色を塗り替える為に全てを分解しています 今回はハンドル周りや
泥除け等を取り外し、フレームだけの状態にし分解は完了します





ここまでに大方の物を取り外したので少し淋しくなったシティサイクルです
今回は残っている部品を全て外しフレームだけの状態にします






まずハンドルグリップを外します ここではこの様な
ボールに空気を入れる為のアダプターを使います






アダプターをグリップエンドの小さな穴に差し込み
エアーコンプレッサーを用意します






反対側のグリップの穴を塞ぎ 片方からエアを入れます






グリップが抜けにくい様でしたら グリップとハンドルの間に
パーツクリーナーやシンナーなどの溶剤を入れてやれば良いですね
グリップが抜けました グリップを再利用する時には効果的な方法です




両方のグリップが抜けたのでハンドルを外します






ごく一般的な 1インチスレッド フォークコラム用のステムです






ステムの引き上げ棒を緩めます 6mm のアーレンキーです
※ 正ネジです






ネジを緩めても引き上げ棒が下がらない時は
棒の頭をハンマーで軽く叩いてやります






これでステムが緩み フレームからハンドルを
外す事が出来ます




ステムの下部にこの様な臼を使っているタイプは
これを下げる為に頭を叩く必要が有ります




前輪を外す用意をします






車輪はこのハブナットで固定されています
前は 14mm のスパナを使います






スパナでハブナットを緩め外してしまいます ※ 正ネジです






前カゴを取付ける為のステーを外します






泥除けのステーを外すと車輪を外す事が出来ます






前輪はそのままにしておいて 後輪に移ります
このハブナットを緩めましょう






後輪のナットは 15mm です 緩めます ※ 正ネジです






力の掛かる仕事が終わったので前輪を外しました




癖の様にハブの回転状態を確認しています 一般車はやや渋めが
良いですが少し固すぎます グリスアップをする時に調整しましょう




自転車が倒れない様に気を付けて後輪に戻ります








ハブナットを外し 泥除けのステーも外します




少し泥除けが干渉しますが車輪を後ろに引いて
フレームから車輪を外しました




後残っているのは後の泥除けだけです






泥除けは二ヶ所で止まっています






どちらも 8mm のスパナを使います






裏のナットが共マイしたら 他の工具で押えます






2本のネジを外し泥除けも外れました これでこの
自転車は部品とフレームだけになりました





私達が普段触る競技用自転車と比べると色々な部品と 錆びて回り難いネジなどで時間が掛ります
使われている部品の規格も色々で ロードレーサーの BB の規格が多過ぎて困る、なんて言う話を
良く耳にしますが 一般車と比べれば可愛い物ですね 日常的にこの様な自転車を触られている
街の自転車屋さんは凄いと思います
さてこれでフレームだけになりましたがまだする事は有ります 次回もどうぞお付き合い下さい

前回の作業 【 シティサイクル BB小物を分解する 】

次の作業 【 シティサイクル ヘッド小物を分解する 】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする