我が家の周りでは良くアオキを見かける。アオキは雌雄異株だが、最近花の写真を撮ってなかった。今年は四月頃には忘れず撮ろう。取り敢えず寒そうにしていた小さな実をアップ。ミズキ科アオキ属 別名「ダルマノキ」
メモ
↓ アオキの雌花(2013/04/01 撮影)
花弁4枚で紫褐色、雄しべは退化してない。円錐花序は雄花よりこぶり。
↓ アオキの雄花(2013/04/01 撮影)
花弁4枚、雄しべ4個、雌しべの痕跡がある。円錐花序は雌花よりうんと大きい。
我が家の周りでは良くアオキを見かける。アオキは雌雄異株だが、最近花の写真を撮ってなかった。今年は四月頃には忘れず撮ろう。取り敢えず寒そうにしていた小さな実をアップ。ミズキ科アオキ属 別名「ダルマノキ」
メモ
↓ アオキの雌花(2013/04/01 撮影)
花弁4枚で紫褐色、雄しべは退化してない。円錐花序は雄花よりこぶり。
↓ アオキの雄花(2013/04/01 撮影)
花弁4枚、雄しべ4個、雌しべの痕跡がある。円錐花序は雌花よりうんと大きい。